運命の洞窟 攻略 動物園編 ― 2014年03月28日 14時03分52秒
みやげ屋編、
騎士編、
村人編、
鉱山編、
冒険家編、
双子編、
タイムトラベラー編、
動物園編、
科学者編、
僧侶編、
島編
どのキャラを選んでも必ず通る共通ステージである。画面には怪物と表示されるが、音声では古代生物なので、本章では古代生物に統一しておく。
攻略とは関係ないけど、この洞窟の中ではなかなか死ねないって洞窟が言ってた。しかし、前の3人組(ピエロ、ロボット、海賊?)はこのステージで死体になってる。保険レートはどうなってるのだろうか?
みやげ屋編、 騎士編、 村人編、 鉱山編、 冒険家編、 双子編、 タイムトラベラー編、 動物園編、 科学者編、 僧侶編、 島編
どのキャラを選んでも必ず通る共通ステージである。画面には怪物と表示されるが、音声では古代生物なので、本章では古代生物に統一しておく。
- 進んでいくと、いきなり古代生物が現れて操作しているキャラを連れ去ってしまう。
- 野獣ハンターのキャンプ近くに行き、テープレコーダー(故障中)を入手する。
- キャンプの左側から下に降り、古代生物の前まで行くとさらわれたキャラと再会できる。
- 古代生物の左上、箱を下に落とし、さらにフロアの左端まで移動させる。古代生物に近づくと尻尾で弾き飛ばされる(襲ってこないところを見ると、わりと紳士的な古代生物である)。古代生物の上に箱を落としても古代生物は倒せない。
- 左に進むとレバーがあり、さらに左に進むと故障したロボットがある。調べると電池切れバッテリーが手に入る。テープレコーダー(故障中)と組み合わせると電池切れのテープレコーダーになる。
- レバーを操作するとエレベータが上がる。そのままキャラチェンジし、電池切れのテープレコーダーを持って下に落ちる。
- 落ちた先にもレバーがあり、先のドアが開く。ただし手を離すとドアが閉まってしまうので、もう1人連れてきてドアを開けさせる必要がある。ここで科学者がいるとドアの操作コンソールをハッキングすることでドアを開けられる。双子がいる場合、ゴーストでドアを通り抜けられる。タイムトラベラーはテレポートで扉をすり抜けられる。
- マップの左上、電気ウナギの水槽に電池切れのテープレコーダーを持ったまま入る。電気ショックを受けると充電され、テープレコーダー(録音中)になる。
- 古代生物の右側にテープレコーダー(録音中)を置き、古代生物に近寄ると鳴き声が録音される。再び下を回ってテープレコーダーを回収する。
- 野獣ハンターのキャンプ近くにテープレコーダーを置くと鳴き声が再生され、野獣ハンターがどこかに移動する。自動販売機を操作し、ソーセージを入手する。
- ソーセージを持って古代生物に近寄ると、古代生物が追ってくるので崩れそうな橋まで誘導する。離れすぎると戻ってしまうし、近寄りすぎると食べられてしまう。食べられた場合はソーセージの入手からやりなおし。
- 古代生物の後を追って穴に飛び込めば終了。科学者編へ。
攻略とは関係ないけど、この洞窟の中ではなかなか死ねないって洞窟が言ってた。しかし、前の3人組(ピエロ、ロボット、海賊?)はこのステージで死体になってる。保険レートはどうなってるのだろうか?
みやげ屋編、 騎士編、 村人編、 鉱山編、 冒険家編、 双子編、 タイムトラベラー編、 動物園編、 科学者編、 僧侶編、 島編
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。