Windows8 Release Preview版2012年06月01日 12時06分01秒

Windows8 ロゴ
Windows8 Release Preview版のISOダウンロードが可能になった。ダウンロードはコチラから。ISOでないインストーラ版はコチラから。

これは従来のRC版に相当するもので、Windows8 Consumer Preview版からだいぶ改善が進んだらしい。そろそろ実機でいじってみたいと思ったので、使用頻度の低い居間パソコンに入れてみよう。E350だから非力だけどWindows7はサクサク動く。

32bit版と64bit版とどちらを入れようかな‥‥環境としてはどちらでも使えるはずだ。とりあえず、ダウンロードに時間がかからない32bit版でいいや。気が向いたら64bit版も試してみよう。

たぶんHDDの速度にもよるのだろうけど、インストールは20分ほどで終わった。デフォルトの背景色とボタンの色が選択できるのはいいな。あと、標準のデスクトップが金魚からチューリップになってた。テーマは前のと同じ「自然」だけだが、たぶんダウンロードして増やせるのだろう。

画面右下にマウスカーソルを持っていくとアイコンが表示されて、「設定」から「シャットダウン」するのは変わってなかった。これが製品版でもそのまま残るのか‥‥使いにくいのでやめて欲しかったなぁ。シャットダウンを指示したのに、実際はハイバネーションなのは詐欺に思える。電源プランの設定で「高速シャットダウン」のチェックを外して解決。電源ボタン押したほうが早いかもしれない。

Microsoft Security Essensialは標準でインストールされているようだ。ダウンロードして実行しようとしたら、Windows Defenderが既に入ってるからキャンセルすると表示された。これ、他の(例えばカスペルスキー)を入れたい場合、自動的にアンインストールされるのだろうか? デスクトップを表示しないとコントロールパネルが呼び出せないので、余計な手間がありそうだと懸念される。試してみないと判らんな。

マウスではそこそこ使えるが、トラックボールだといまひとつ操作しづらい。タッチパネルでの操作が前提になっているのかもしれない。このあたりはConsumer Preview版と同じだな。でも、どこに何があるか表示されてないから、どのみち使いやすいとは言えない。

しかし、IE内にFlash Playerが標準で搭載されてYoutubeが試聴できる他に、いったい何が変わったのだろう? よく判らん。

Officeやその他のツール類はこれから入れてみるので、どんな感じかは不明。でもメトロとは無関係でデスクトップから起動することになるだろうから、そんなに違いは無かろう。


WindowsはMS-DOSの頃からずいぶん変遷している。見た目であるユーザインタフェースも、中身も。過去の変遷と見比べて、Windows8はとても大きく変わっている。大きく変わるたびに「使いにくくなった」と批評されるWindowsだけど、これは慣れるまでは正直使いにくいだろう。

個人的にはWindows8よりCrome OSの方を遊んでみたいんだけどなー。
<< 2012/06 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS