Xbox360 修理完了!?2014年04月04日 14時04分04秒

Xbox360 故障!で修理に出したXboxが返ってきた。いや、正確には返ってこなかった。

交換可能な在庫がないとのことで、他のXbox360への交換でよければ発送してくれるとのこと。他のXbox360? いったいどんなのだ? 届いたメールによると、

  1. 外観上ではディスク挿入口トレイのシルバー色の部分が白色に変更
  2. 本体内部に[internal memory]が内蔵
    (交換前の本体には内蔵されていないため、製品としてはランクアップした物になります)

まて、それはどう見てもXbox360アーケードじゃないか? どうせ120GBのHDDを付けるのだから内蔵メモリなんて関係ないし、イーサネット端子も無くなってる。いくら考えてもランクアップしているようには見えないぞ! 騙されるものか!!

イーサネット端子はちゃんとついてました。あとオマケにXbox LIVE 1ヶ月カードもついてきた。あまり興味はないんだけど。

とは言え、フロントベゼルが米国人好みで違和感ありまくりのクロームメッキから本体と同じ白になるのは悪くないな。HDMIが無ければ応じないところだが、HDMIありなので了承しておいた。どうせならXbox360エリートとかにしてくれればいいのに‥‥。

まあしかたがない、ちゃんと動く筐体が返ってきてるからよしとしよう。HDDと無線LANユニットをつけて、ひととおりのセッティングをして終了。無事にコンテンツも動きます。良かった良かった。


気づかないうちにファントムクラッシュがXbox360の動作可能一覧に入ってた。これ、わりとマイナーだけど面白かったゲーム。スピーディーで手に汗握る戦車戦。光学迷彩で姿を消したり物陰から見つけた敵に武器を叩き込むのが素敵。

セーブデータが無いから1から遊ぶことになるが、まあいいや。ここまですっかり待たされてしまったので、マップ覚えてないだろな‥‥。

って楽しみにしてたのに、動きません。正確には動いてるっぽいんだけど画面が真っ暗なまま。操作すると音はでるんだが‥‥いったいどうすればいいの? これ?



いろいろ情報を集めてみたら、ファントムクラッシュで動くのは海外版だけのようだ。みな同様にまっくらな画面で遊べないという状況で。ちぇ、楽しみにしてたんだけどなぁ。

Xbox360 故障!2014年03月11日 14時03分11秒

レッドリング オブ ザ デッド
ほぼオトメディウス専用機と化していた私のXbox360、ファームウェアの更新をしようと電源スイッチを押したら起動しなかった。正確には電源ボタンの周囲が赤く点滅している。

こ、これは噂に聞いたレッドリングという奴ではないかっ!? マズいぞ、私 ピーンチ!

とりあえずMicrosoftの情報を当たってみよう。赤色のライトが3つ点滅している‥‥タイトルでは点灯になってるけど、中身の説明は点滅だ。まあ間違っていないだろう。

ええと「Xbox 360 本体または AC アダプターにハードウェアの問題が発生している」、か。問題の発生場所を確認しろ、と書いてある。

ACアダプタのライトはオレンジ色だ。つまり‥‥「ケーブルが抜けかけている」? しっかりとケーブルを挿し込んで念のために別のコンセントに挿して、電源オン。ダメだ、状況が変わらない。

問題が解決しないときは‥‥ACアダプタの過熱が考えられるから冷やせ? 触ってもまったく温かくないんだが、いちおう指示に従っておこう。ケーブルをコンセントから抜いて1時間ほど放置し、再度電源オン。おお、ACアダプタのライトが緑色に戻ってる! 直った!

と思ったら、本体のライトは変わらず赤く3つ点滅してる。ええと‥‥この状態は?

「本体を交換する必要があります」

これはダメか! もう保証期間なんてとっくに過ぎてるしな‥‥修理交換は8,100円かかるらしい。まあそれくらいなら交換を依頼しよう。本体だけ送れって書いてあるが、HDDも外す必要があるのだろうか?

調べたところ、HDDを含む周辺装置を外した状態で送るようだ。その前にHDDが原因で故障したのか確認するため、HDDを外した状態で起動するかチェックする必要があるらしい。

あ、本体を縦に置いても横に置いても右上が光らない。なんだこの凝った作りは‥‥。

塊魂を遊びたい2013年09月24日 13時09分24秒

ナムコ塊魂のサウンドトラックを聴いていたら、無性に遊びたくなった。

ゲームコンセプトもいいし、音楽も素敵。何より遊んでて楽しいゲーム。PS2で遊んだ最初の塊魂はエンディングまで行って、けっこう感動できたんですけどね‥‥。台風も大陸も巻き込んで巨大な塊を作ってさ。

ただ、シリーズ通してすべての塊魂で、どうしても3D酔いになるのが裂けられなくて泣く泣く遊ぶのを断念した経緯がある。これさえなければ永久保存もののゲームなんだけどなー。

ううぅ、このまま諦めていいものか‥‥。何か、何か手はないものか。

ジェット・セット・ラジオ2013年02月20日 13時02分20秒

ジェット・セット・ラジオ・フューチャー
待ちに待ってたジェット・セット・ラジオのPS3/Xbox360版がリリースされた。ドリームキャストの復刻版なので、最初のジェット・セット・ラジオだ。これはもう買うしか!

でもPS3とXbox360とどっちをダウンロード? どっちを買っても中身は同じだろうし‥‥悩むところ。う~ん、とりあえず体験版を両方ともダウンロードして、操作性の良さそうな方を買うことにしようか。

最初はドリームキャストで遊んでた。ところがドリームキャストのコントローラはいまいちで、結局最後まで遊んで無かったんだよね。特に大型グラフィティのスティック操作が厄介で。でもXboxで発売された2作目のジェット・セット・ラジオ・フューチャーは最後まで遊んだし、それなりにやりこんだ。3D酔いと闘いながら‥‥。

およそこんなところを走れないってような場所をインラインスケートで走り回りグラインドしまくり、街中のあちこちにペイントし、ケーサツと鬼ごっこしたり、ミサイルを避けたり、面白かった。

Xbox本体は廃棄しちゃったけど、ソフトは残してあったのでXbox360で遊んでいたりする。いいゲームだよね。登場キャラではほとんどガムしか使わないけどさ。

同じくXboxのゲームでファントムクラッシュってのがある。これも良いゲームなんだけど、残念ながらXbox360では動かない。Xbox360専用でいいからリメイクして発売して欲しい。


PS3とXbox360の両方でジェット・セット・ラジオの体験版をダウンロードして遊び比べてみた。中身はさすがに同一だった。コントローラの使いやすさでPS3の方が良さそうな気がする。PS3版にしておこうかね。

LOLLIPOP CHAINSAW2012年06月14日 12時06分14秒



本日発売、PS3版とXbox360版の「ロリポップチェーンソー」です。どっちを買うか悩みに悩みまくったんだけど、ドラゴンズドグマをPS3版にしたので、コイツはXbox360版にしました。CEROレーティングは、当然「Z」の方で。CERO「D」なんて選ぶ理由が微塵も無い。

ちなみに、PS3版とXbox360版ではいくつか違いがある。まず、主人公ジュリエットの声優さん。PS3では日笠陽子さん、Xbox360版が喜多村英梨さんになってる(あとでどちらも選べるそうな)。同じゲームで声が違うのは珍しいね。あとは入手できる追加コスチュームが違ってたりする。

ゲームの内容は紹介記事と、上のPVを見てもらうとして、まあそんなゲーム。

ちなみに、私はゾンビとかホラー系のゲームってあまり好きじゃない。バイオハザードも最初のしかやってない。しかもエンディングまで行ったか覚えてない。ロリポップチェーンソーはゾンビだけど明るいところがいい。

ゾンビとチェーンソー、と来るとどこかの魔装少女なラノベやらアニメやらを思い出したりするけど、コラボの衣装が用意されてるそうな。他にも魔乳秘剣帖や他の作品とコラボされてるらしい。まあっとっても楽しみーっ(棒読み)。

ドラゴンズドグマ2012年05月24日 12時05分24秒

ドラゴンズドグマ
カプコムの新作ゲーム「ドラゴンズドグマ」の発売日です。

マルチプラットフォームなので、PS3版とXbox360版とどっちを買うべきか悩んでるんですよね‥‥。値段とゲームの内容は同じだから、操作性とか操作性とか、あと操作性とかで。

聞いた話では、PS3版はHDDをキャッシュのように使用し、最初の1回はディスクから、後はHDDからロードするらしい。Xbox360版はYボタンを押してHDDインストールできる。どっちも一長一短あることはある。ただ、PS3版の方がFPSは高いそうな。

ゲームの内容は、エリアの切れ目のないモンスターハンターとワンダと巨像を足したような感じか。何をしてもいいけど、クエストを受けてドラゴンや巨人を倒すとか、人や荷物を運ぶとか、そんな内容。オンラインゲームではないけど、新規クエストのダウンロードは可能。

自分や雇えるNPCのキャラデザインができる‥‥かなり豊富なパターンが作れる。見た目は重要だから、ここだけで何時間かかかるんだろうな‥‥。



本日のヴァナ活動

という大型タイトルの発売日だったせいか、ヴァナには人が少なかったです。倉庫ちゃんに戦闘させてツェールン鉱山でGoV。Lv7なら経験値が入るので、クリア報酬だけでサクサクと上がります。

FFXIで遊ぼうかな ジョブ
レベル 99 99 99 99 99 99 1 34 99 38 16 1 50 4 99 99 7→10 1 99 99

Lv20になるまではここで稼ぎ、そこから先はボヤーダ樹に行きましょうかね。

Xブレード2011年11月01日 11時11分01秒

Xブレード
2009年、ロシア産のアクションゲーム「Xブレード」です。前々から遊んでみたいと思ってました。

ブックオフに紙袋1つ分のコミックやらExcelの参考書やらを持っていって、受け取った金額の少なさに涙するとともに置いてあったXブレードに目が留まりました。980円でしたね。PS3版もあったけど、Xbox360版の方が安かったのでコレを。

きわどい衣装の女の子(主人公:アユミ)が剣を振って銃を撃って敵を倒す内容ですね。日本向けのキャラデザインになってるのと、日本語音声を釘宮理恵が演じているのが話題でした。

でもわりと大味なゲーム。基本的に敵はただ突っ込んでくるだけだし、エリアの敵を殲滅させると次のエリアに移動できるようになるだけだし。まあ洋ゲーってそんなものって割り切った方がいいね。

アユミの武器は剣と銃が一緒になった銃剣で、ガンブレードって名前。ゲームの名前はXブレード。はて?

良く見るとPS3版のパッケージだけアユミの衣装が違うんですね。ええ、パンツの布地の量が。レーティング制限でもあったのでしょうか? クリックして見比べてやってください。おや、Windows版も出てたんだ。買わないけど。

Portal2おわた2011年06月24日 11時06分24秒

Portal2、終わりました。

GLaDOSよりもWheatleyよりも手ごわい3D酔いと戦いながら、なんとかエンディングにたどり着きました。途中、どうしても判らないところは攻略サイトを参考にしましたが‥‥。まあそれは大きな問題じゃないよね。

問題は取ってない実績が多数あるってことだ。実績を取るために攻略サイトを見ながら最初から遊びなおす羽目になるのかもしれないと思うと、ちょっと、いや、かなり、いや、ものすごく気が重い。

たしか実績を全部集めると、アバター用の服をもらえるのだ。そんなに欲しいとも思ってないけど、欲しくないと主張もしない。まあそんなところで。

エンディングの途中で出てきた巨大なタレット。あれはどこかで対峙することがあるのだろうか? 地上は広大な小麦畑に見えたけど、人類はどうなっているのだろうか? などちょっとした疑問は残る。残るけどまあいいや。
<< 2014/04 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS