ミシックWSゲット(できるといいな) ― 2009年02月11日 09時02分11秒

ちょいと更新をサボっていた
というわけではないのだけど、ちょっとその余裕がなかったのは事実。ここんとこ私のいるチームは火の車な状況が続いてまして。仕事があるのはいいことなのだけど、いかんせん処理しきれない量があるのは困ったものだ‥‥。年度内はあまり状況は変わりそうにないな。
さらに花粉が飛び始めたせいか、あるいは多忙ゆえの体調管理の不行き届きか、風邪ひきました。具合悪いです。測ると熱はさほど高くないものの、寒気と筋肉痛と‥‥まあそんな感じ? この状態で横浜から東神奈川まで歩いたのも悪かったのかもしれない。
でも毎晩FFXIはそれなりに遊んでた。のんびりとのんびりと賜杖のポイントを稼ぎ、今朝やっと250ポイントを達成。あとはナイズルで100層まで記録できればミシックWSを1つゲット、と相成るわけです。
連携するたびに正の字をメモしていき、Lv2連携×86回と単発5回で263ポイントになった。これだけやれば多少のカウントミスがあっても問題あるまい。
調子に乗ってシャープソードでも250ポイント稼いでおいた。その気になれば倉庫ちゃんと2人で数時間かければ250ポイントは達成できることが判った。ただ、神器のクエは赤魔では受けてなかった。稼いだポイントがまるまる無駄にならないことを女神アルタナに祈っておく。
後でクエスト受けておいたけど、ポイントがどうなってるかまったく不明。
倉庫ちゃんが経験値を6,000近く稼ぎ、ネコ召と赤でメリットポイントを同量稼いだからまるまるの無駄とは言わないつもりだが‥‥まあいい。続きは100層を記録してからにしような。
メリポが3ポイントになったから、何かもらっておこう。何がいいだろう。
赤魔レリック一式で、胴だけスコハネにするとむっちゃ似合うのは色合いのせいだろうか~。
ポイント稼ぎも終わったので、ネコ踊り子でクロ巣へいつものカブト虫いじめに。指輪が切れるまで経験値3,000とちょっとを稼ぎ、倉庫ちゃんレベルアップ。よしよし、フルモコモコまであと‥‥17,000もある~ヽ(;´Д`)ノ
というわけではないのだけど、ちょっとその余裕がなかったのは事実。ここんとこ私のいるチームは火の車な状況が続いてまして。仕事があるのはいいことなのだけど、いかんせん処理しきれない量があるのは困ったものだ‥‥。年度内はあまり状況は変わりそうにないな。
さらに花粉が飛び始めたせいか、あるいは多忙ゆえの体調管理の不行き届きか、風邪ひきました。具合悪いです。測ると熱はさほど高くないものの、寒気と筋肉痛と‥‥まあそんな感じ? この状態で横浜から東神奈川まで歩いたのも悪かったのかもしれない。
でも毎晩FFXIはそれなりに遊んでた。のんびりとのんびりと賜杖のポイントを稼ぎ、今朝やっと250ポイントを達成。あとはナイズルで100層まで記録できればミシックWSを1つゲット、と相成るわけです。
連携するたびに正の字をメモしていき、Lv2連携×86回と単発5回で263ポイントになった。これだけやれば多少のカウントミスがあっても問題あるまい。
調子に乗ってシャープソードでも250ポイント稼いでおいた。その気になれば倉庫ちゃんと2人で数時間かければ250ポイントは達成できることが判った。ただ、神器のクエは赤魔では受けてなかった。稼いだポイントがまるまる無駄にならないことを女神アルタナに祈っておく。
後でクエスト受けておいたけど、ポイントがどうなってるかまったく不明。
倉庫ちゃんが経験値を6,000近く稼ぎ、ネコ召と赤でメリットポイントを同量稼いだからまるまるの無駄とは言わないつもりだが‥‥まあいい。続きは100層を記録してからにしような。
メリポが3ポイントになったから、何かもらっておこう。何がいいだろう。
赤魔レリック一式で、胴だけスコハネにするとむっちゃ似合うのは色合いのせいだろうか~。
ポイント稼ぎも終わったので、ネコ踊り子でクロ巣へいつものカブト虫いじめに。指輪が切れるまで経験値3,000とちょっとを稼ぎ、倉庫ちゃんレベルアップ。よしよし、フルモコモコまであと‥‥17,000もある~ヽ(;´Д`)ノ
![]() |
ジョブ | 戦 | モ | シ | 白 | 黒 | 赤 | ナ | 暗 | 獣 | 吟 | 狩 | 侍 | 忍 | 竜 | 召 | 青 | コ | か | 踊 | 学 |
レベル | 4 | 5 | 21 | 36 | 17 | 1 | - | - | 58→59 | 5 | 1 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - |
歩数計 ― 2009年02月12日 09時02分12秒

親がテレビの通販番組と通販誌を見て「カバンの中でも測れるような歩数計が欲しい。できれば首からかけられるのがいい」と言い出した。現在使っている奴は、腰にクリップで付けるのだが親の歩き方だと反応しないことが多々あるのだそうな。まあ年寄りだし上下動が少ないと反応しないかもしれないね。
最近の歩数計は3Dセンサによりカバンの中でもポケットの中でも、向きに関係なく測れるとのことで技術の進歩を感じる。100円ショップで売ってるようなのはバネと重りが入ってるだけだしな。その分、最近のは高いんだけど。
で、悩みに悩んだ挙句、チョイスしたのはタニタのFB-724-WHって奴。液晶の表示が大きくて見やすいのと、ネックストラップが標準装備だったのがポイント。
動かしてみると親の歩き方でも反応するので問題はなさそうだ。ただ、常時身につけているのが前提らしく、歩数のクリアってのができないっぽい。ある地点から別の地点までの歩数をカウントすることはできるのだけど、それは1日に歩いた数に加算されるだけで、7日間の歩数が自動的に記録されるようになっている。
DSの「歩いて分かる 生活リズムDS」でも使わせてやろうかと思ったのだが、DSの操作に難がありそうなのでやめておいた。たぶんその判断は正解だったことだろう。
歩く話のついでに、運動不足を解消するための試行を書き留めておこう。
私は20階建ての建物の18階にいる。ここから階段で1階まで降りると、脹脛や太股がパンパンになるほど運動量がある。さすがに始業前に18階まで登ると仕事にならないが降りるだけでもいい運動になる。
階段にはセンサー付きの蛍光灯があって、人間を感知すると2~3分だけ点くというギミックがある。降りる途中で立ち止まっていると、上の方からどんどん暗くなっていくのが判る。
さらに会社から東神奈川まで歩くといい運動になる。国道15号と国道1号のそれぞれのルートで歩いてみた。
15号は歩道が広いが照明は暗い。路面は平らで歩きやすいが1号と比べるとちょっと距離がある。一方、1号は高低差が推定で20mほどあり経路の1/3は緩やかな上り坂になっている。照明はとても明るいが、歩道は狭く線路沿いなのでコンビニや店舗が1つも無い(道の反対側には少しある)。
暗いけど他人とすれ違っても避けなくていい15号を歩くのが楽でいいな。天気が良ければ東神奈川まで歩いて帰ろう。
最近の歩数計は3Dセンサによりカバンの中でもポケットの中でも、向きに関係なく測れるとのことで技術の進歩を感じる。100円ショップで売ってるようなのはバネと重りが入ってるだけだしな。その分、最近のは高いんだけど。
で、悩みに悩んだ挙句、チョイスしたのはタニタのFB-724-WHって奴。液晶の表示が大きくて見やすいのと、ネックストラップが標準装備だったのがポイント。
動かしてみると親の歩き方でも反応するので問題はなさそうだ。ただ、常時身につけているのが前提らしく、歩数のクリアってのができないっぽい。ある地点から別の地点までの歩数をカウントすることはできるのだけど、それは1日に歩いた数に加算されるだけで、7日間の歩数が自動的に記録されるようになっている。
DSの「歩いて分かる 生活リズムDS」でも使わせてやろうかと思ったのだが、DSの操作に難がありそうなのでやめておいた。たぶんその判断は正解だったことだろう。
歩く話のついでに、運動不足を解消するための試行を書き留めておこう。
私は20階建ての建物の18階にいる。ここから階段で1階まで降りると、脹脛や太股がパンパンになるほど運動量がある。さすがに始業前に18階まで登ると仕事にならないが降りるだけでもいい運動になる。
階段にはセンサー付きの蛍光灯があって、人間を感知すると2~3分だけ点くというギミックがある。降りる途中で立ち止まっていると、上の方からどんどん暗くなっていくのが判る。
さらに会社から東神奈川まで歩くといい運動になる。国道15号と国道1号のそれぞれのルートで歩いてみた。
15号は歩道が広いが照明は暗い。路面は平らで歩きやすいが1号と比べるとちょっと距離がある。一方、1号は高低差が推定で20mほどあり経路の1/3は緩やかな上り坂になっている。照明はとても明るいが、歩道は狭く線路沿いなのでコンビニや店舗が1つも無い(道の反対側には少しある)。
暗いけど他人とすれ違っても避けなくていい15号を歩くのが楽でいいな。天気が良ければ東神奈川まで歩いて帰ろう。
解体中のビル ― 2009年02月13日 09時02分13秒

ちょっと色合いが悪いのは勘弁してもらいたい。携帯電話の貧弱なカメラ機能で撮ったものなので。うちの会社の18階から隣接する解体中の建物を撮りました。太陽生命横浜ビルかな?
屋上に2台のコマツPC120あたりと思しき油圧ショベルが稼動している。屋上から徐々に崩していってるんだけど‥‥。疑問に思ったことが何点かあった。
①この2台はどこから上げたのか?
屋上にクレーンは設置されていない。部品にバラして小型のクレーンで上げて、屋上で組み立てたのかもしれない。ビルの大きさに比べると油圧ショベルが大きいように思うのだ‥‥小型ショベルのPC30あたりなら理解できるのだけどなぁ。
②この2台をどうやって降ろすのか?
休憩がてら作業をみていると、屋上に穴を開けてガレキを放り込んでいた。どんどん穴を広げているように見えるのだが、1つ下の階へ降りるスロープは見当たらない。屋上を崩し終わったらこの2台はどうなってしまうのだろうか? そのまま落ちる?
残り3回に参加し、3戦2勝。35層まで記録できたが、40層のNM倒している間に時間切れ終了となった。来週は倒して40層記録をするのだ。
屋上に2台のコマツPC120あたりと思しき油圧ショベルが稼動している。屋上から徐々に崩していってるんだけど‥‥。疑問に思ったことが何点かあった。
①この2台はどこから上げたのか?
屋上にクレーンは設置されていない。部品にバラして小型のクレーンで上げて、屋上で組み立てたのかもしれない。ビルの大きさに比べると油圧ショベルが大きいように思うのだ‥‥小型ショベルのPC30あたりなら理解できるのだけどなぁ。
②この2台をどうやって降ろすのか?
休憩がてら作業をみていると、屋上に穴を開けてガレキを放り込んでいた。どんどん穴を広げているように見えるのだが、1つ下の階へ降りるスロープは見当たらない。屋上を崩し終わったらこの2台はどうなってしまうのだろうか? そのまま落ちる?
本日のナイズル
帰宅が遅くなりログインが21:30くらいになってしまった。メンバーはナイズルに行ってた。まあこれは遅くなったのが悪いので気にしないことにする。26層から無事に30層まで行けたようだ。残り3回に参加し、3戦2勝。35層まで記録できたが、40層のNM倒している間に時間切れ終了となった。来週は倒して40層記録をするのだ。
逆チョコ ― 2009年02月14日 09時02分14秒
男性をモテるのとモテないのに分けたら確実に後者に分類されるいじくりです。まあいいですけど。
今年は逆チョコが流行ってるそうで、森永製菓の調査(2008年)では女性の9割がバレンタインデーにチョコを欲しがっていると。おお、それならこちらからプレゼントしてあげれば喜んでくれるだろう。さっそく行動に移す。
とりあえず調理師範のせ~ぶにハートチョコを作らせなければ。セルビナミルク、ククル豆×4、メープルシュガーと炎クリ。1ダース分の素材を集め、ファイアスタッフ装備して北西向いて合成開始。スキル上限37だから3つくらいはハートチョコになってくれることを期待しておく。
結果、8個のハートチョコが完成。あれ? ずいぶん多いね。時期的にHQできやすくしてくれてるのかな? このまま渡してもいいが、昨年やろうと思ってやらなかったことを実施。すなわちラブチョコ。
ジュノ下層でスカーレットリボンとロランベリーを買い、手持ちの大羊のなめし革から羊皮紙を作り、とりあえず4つ分の素材を集めた。
裁縫スキル上限1の合成だ。4回のうち2回にHQのラブラブチョコができた。うちのLSにいる女性(と判明してる人)に配っておいた。喜んでくれるといいんんだけど。
遠征で3箇所行って来た。たぶん全部取れて、戦績4,800がもらえるだろう。
今年は逆チョコが流行ってるそうで、森永製菓の調査(2008年)では女性の9割がバレンタインデーにチョコを欲しがっていると。おお、それならこちらからプレゼントしてあげれば喜んでくれるだろう。さっそく行動に移す。
とりあえず調理師範のせ~ぶにハートチョコを作らせなければ。セルビナミルク、ククル豆×4、メープルシュガーと炎クリ。1ダース分の素材を集め、ファイアスタッフ装備して北西向いて合成開始。スキル上限37だから3つくらいはハートチョコになってくれることを期待しておく。
結果、8個のハートチョコが完成。あれ? ずいぶん多いね。時期的にHQできやすくしてくれてるのかな? このまま渡してもいいが、昨年やろうと思ってやらなかったことを実施。すなわちラブチョコ。
ジュノ下層でスカーレットリボンとロランベリーを買い、手持ちの大羊のなめし革から羊皮紙を作り、とりあえず4つ分の素材を集めた。
裁縫スキル上限1の合成だ。4回のうち2回にHQのラブラブチョコができた。うちのLSにいる女性(と判明してる人)に配っておいた。喜んでくれるといいんんだけど。
遠征で3箇所行って来た。たぶん全部取れて、戦績4,800がもらえるだろう。
防護メガネ ― 2009年02月15日 09時02分15秒

朝晩の通勤で、最近はメガネをかけずにバイクに乗ってるいじくりです。ただ、花粉と黄砂が飛び始めたので裸眼が危険に。メガネかけてもいいんだけど、なんか対策したい。
本格的なサングラスは高いし、安いのでいいんだ、安いので。なんて思ってたら、某ホームセンターで防護メガネのちょっとオサレなのを発見。714円でした。黄色いレンズはコントラストをはっきりさせる効果がある。日の出前後、日没後の運転には最適な1つ(日中にかけると眩しいだけでよけいに危険に)。
ポリカーボネート製で跳ね石が当たっても目を守れる。鼻の上までつながってる1枚レンズなので風当たりもだいぶ軽減される。うふ、うふ、これはいいね。願わくば早いとこ花粉と黄砂の季節が終わりますように‥‥。
ページ5のお題は「デーモン×5、巨人×4、目玉×3」か。北側の高台に行けばみんな揃うね。お、経験値1,100と110葉っぱ。これを2回やって、トータルで経験値2,500余りをゲット。うむ、悪くない。
その後、流砂洞(ガルカドアのある方)で獣3人+ネコ踊り子でちょっとしたパーティ。獣パーティに参加するのは久しぶりです‥‥初めてだっけ? アリの状態異常はネコ踊り子がいれば安心。静寂怖くない。
で、夜はクロ巣に戻ってR芋虫をメインにBカブトやキノコをボチボチと。これで倉庫ちゃん、ネコ踊り子ともにレベルアップまで3,000となりました。今夜指輪が切れるまで稼いだら2人ともレベルアップできそう。ミラテテ様はレベルアップ後の保険にしましょ。
倉庫ちゃんのフルモコモコまであと少しかー。
本格的なサングラスは高いし、安いのでいいんだ、安いので。なんて思ってたら、某ホームセンターで防護メガネのちょっとオサレなのを発見。714円でした。黄色いレンズはコントラストをはっきりさせる効果がある。日の出前後、日没後の運転には最適な1つ(日中にかけると眩しいだけでよけいに危険に)。
ポリカーボネート製で跳ね石が当たっても目を守れる。鼻の上までつながってる1枚レンズなので風当たりもだいぶ軽減される。うふ、うふ、これはいいね。願わくば早いとこ花粉と黄砂の季節が終わりますように‥‥。
本日のヴァナ活動
倉庫ちゃん連れてボチボチと稼いでたら、LSメンバーよりザルカバードのフィールドオブヴァラーに誘われた。ネコ踊り子と2キャラ操作は辛そうなので、倉庫ちゃんだけ参加。ページ5のお題は「デーモン×5、巨人×4、目玉×3」か。北側の高台に行けばみんな揃うね。お、経験値1,100と110葉っぱ。これを2回やって、トータルで経験値2,500余りをゲット。うむ、悪くない。
その後、流砂洞(ガルカドアのある方)で獣3人+ネコ踊り子でちょっとしたパーティ。獣パーティに参加するのは久しぶりです‥‥初めてだっけ? アリの状態異常はネコ踊り子がいれば安心。静寂怖くない。
で、夜はクロ巣に戻ってR芋虫をメインにBカブトやキノコをボチボチと。これで倉庫ちゃん、ネコ踊り子ともにレベルアップまで3,000となりました。今夜指輪が切れるまで稼いだら2人ともレベルアップできそう。ミラテテ様はレベルアップ後の保険にしましょ。
倉庫ちゃんのフルモコモコまであと少しかー。
養生テープというもの ― 2009年02月16日 09時02分16秒

親が季節の家電製品の電源コードを、梱包用の紙テープで本体に貼り付けるものだから後処理が大変で困ってた。剥がすときにきれいに剥がせず残ってしまうのがね‥‥。本人にはまったく悪気がない上に他のテープを使う気が無いから始末に負えない。
要は紙テープを使わせなければ問題は解決するのだ。何かいいものが無いか探してた。なんだ、やはりいい物があるんじゃないか。製品名さえ判れば入手する方法はいくらでもある。
東急ハンズやホームセンターで普通に売られている養生テープというのがソレ。貼るときは強力な接着力を有し、剥がすときは糊が残らない(残りにくい)。手で簡単に切れるけど丈夫。まさに探してたのはこんな製品。とりあえず5本購入。
あとは家にある紙テープを全て廃棄して、代わりに養生テープを置いておけばいいのだ。剥がすときにイライラしなくて済むのは自分にも親にもいいことだし。
その間に倉庫ちゃんをクロ巣に移動させておいて、準備万端整って。さあネコ踊り子もクロ巣へ‥‥でもその前にシグネットもらって遠征の戦績をもらっておかなきゃね。4,200か、2箇所取れただけだったんだな。
さあ今度こそクロ巣へ‥‥ってハウスから出たら、LSメンバーよりBFのお誘いが。倉庫ちゃんはもうワクワクしながらクロ巣で待機してる。念願のフルモコモコが目の前で、瞳キラキラさせている。この純粋で無垢なタルタルの切なる願いを断ち切ってまで行く価値のあるBFなのか!?
えーと、龍円舞曲? やったことないなー、でもメンバー足りないならお手伝いしましょうかね。レベルアップは明日でもいいか。楽しみがちょっと先に延びただけだ。倉庫ちゃんにはそのままクロ巣で待機してもらって、龍円舞曲についてちょっと調べつつ黒魔の準備をしておく。
敵はミッションとかに出てくるドラゴンが2匹(戦士と詩人)。こちらは黒が4人(後で5人になる)なので、寝かせた後で精霊魔法を唱えまくって戦ドラゴンを倒す→ヒーリング→詩ドラゴンも同様、って手順。
了解した。では行きましょう。途中、1回死亡するも概ね順調。さて、私の番だ。ドロップは‥‥。
デュランダル、ダイセクター、オリハルコン、羅紗、雄羊の角、 埋れ木。オリハルコン(競売価格20万)が出た以外はハズレもいいところ。ま、こんなもんかな。
要は紙テープを使わせなければ問題は解決するのだ。何かいいものが無いか探してた。なんだ、やはりいい物があるんじゃないか。製品名さえ判れば入手する方法はいくらでもある。
東急ハンズやホームセンターで普通に売られている養生テープというのがソレ。貼るときは強力な接着力を有し、剥がすときは糊が残らない(残りにくい)。手で簡単に切れるけど丈夫。まさに探してたのはこんな製品。とりあえず5本購入。
あとは家にある紙テープを全て廃棄して、代わりに養生テープを置いておけばいいのだ。剥がすときにイライラしなくて済むのは自分にも親にもいいことだし。
7-11 うる星やつらくじ
の景品を250円で売ってた。会社の建物の1Fにあるセブンイレブンで。ずっと人形とハンドタオルだけだったのだけど、今日はクリアファイル5枚組ってのが並んでたので1つ購入。わーい。本日のヴァナ活動
今日は倉庫ちゃんもネコ踊り子もレベルアップできる予定の日。でも先に礼拝堂だけは行ってきちゃおうかな。往復する間に巨人を狩ったら、ここんとこ不作だったギガースソックスが5つも手に入った。今日は豊作だなー。毛糸×8になった。その間に倉庫ちゃんをクロ巣に移動させておいて、準備万端整って。さあネコ踊り子もクロ巣へ‥‥でもその前にシグネットもらって遠征の戦績をもらっておかなきゃね。4,200か、2箇所取れただけだったんだな。
さあ今度こそクロ巣へ‥‥ってハウスから出たら、LSメンバーよりBFのお誘いが。倉庫ちゃんはもうワクワクしながらクロ巣で待機してる。念願のフルモコモコが目の前で、瞳キラキラさせている。この純粋で無垢なタルタルの切なる願いを断ち切ってまで行く価値のあるBFなのか!?
えーと、龍円舞曲? やったことないなー、でもメンバー足りないならお手伝いしましょうかね。レベルアップは明日でもいいか。楽しみがちょっと先に延びただけだ。倉庫ちゃんにはそのままクロ巣で待機してもらって、龍円舞曲についてちょっと調べつつ黒魔の準備をしておく。
敵はミッションとかに出てくるドラゴンが2匹(戦士と詩人)。こちらは黒が4人(後で5人になる)なので、寝かせた後で精霊魔法を唱えまくって戦ドラゴンを倒す→ヒーリング→詩ドラゴンも同様、って手順。
了解した。では行きましょう。途中、1回死亡するも概ね順調。さて、私の番だ。ドロップは‥‥。
デュランダル、ダイセクター、オリハルコン、羅紗、雄羊の角、 埋れ木。オリハルコン(競売価格20万)が出た以外はハズレもいいところ。ま、こんなもんかな。
フルモコモコ達成 ― 2009年02月17日 09時02分17秒

ひさ~しぶりに植えた謎の樹木の挿し木10鉢が収穫を迎えた。えへへ、謎の樹木の苗が3つずつできるから、30個。競売でダース8万ギルくらいだから、2ダース売りに出して16万。うふ、うふ、うふふふ。
あ‥‥れ? 苗が1個とか2個とかしか採れないよ? 植木鉢故障しちゃったかな? 全部で13個(+岩塩4個)にしかならなかった。え? 1年も前に修正が入った!? そ、そんな‥‥。
しかたないが1ダースだけ売りに出した。競売の履歴を見ると、苗ばかり5ダースも売りに出してる人とか、落札履歴が全部1人の名前だとか、まあ頑張る人は頑張っているんだなぁ、と。
属性鉱石ってそんなに儲かるもんなのかなぁ。でも苗が5ダースってことは、50鉢くらいだよね? 栽培キャラが5人か、5×2週間かけて栽培したか。って言うか、挿し木を50本も集めるほうが大変かと。いやでも挿し木は競売で1ダース3.5万。これが2週間で倍以上になると思えば金策としてそんなに悪くはないのかもしれない。
さて、植木鉢と競売ばかり眺めてても時間が過ぎるばかりだから倉庫ちゃんを待たせてあるクロウラーの巣へダッシュでゴ~。
ドーナツ部屋の南西通路、奥の方にHカブト狩りらしいパーティがいるけど、こちらはR芋虫やBカブトだから問題なかろう。ここんとこの定番となってる狩りを開始。
ところがH芋虫狩りしてると思ったのだがちょくちょくこちらまで来てR芋虫を釣っていく。Hカブトが枯れるほどならレベル適正じゃないんじゃない? それともさらに奥にもう1パーティいるのだろうか? 見に行ってないので判らなかったけど。まあいいや、R芋虫がいなければドーナツで何か釣ってくればいいのだ。
今日は「丁度」がなんか少なくて「楽」なのが多かったけど、無事に3,000を稼いで2人ともレベルアップ。
倉庫ちゃんフルモコモコですよ。タンギも装備できるですよ。うひょーやったーっ! ネコ踊り子もエトワールティアラを装備してみた。青紫の大輪のバラがなかなかいいね。
あ‥‥れ? 苗が1個とか2個とかしか採れないよ? 植木鉢故障しちゃったかな? 全部で13個(+岩塩4個)にしかならなかった。え? 1年も前に修正が入った!? そ、そんな‥‥。
しかたないが1ダースだけ売りに出した。競売の履歴を見ると、苗ばかり5ダースも売りに出してる人とか、落札履歴が全部1人の名前だとか、まあ頑張る人は頑張っているんだなぁ、と。
属性鉱石ってそんなに儲かるもんなのかなぁ。でも苗が5ダースってことは、50鉢くらいだよね? 栽培キャラが5人か、5×2週間かけて栽培したか。って言うか、挿し木を50本も集めるほうが大変かと。いやでも挿し木は競売で1ダース3.5万。これが2週間で倍以上になると思えば金策としてそんなに悪くはないのかもしれない。
さて、植木鉢と競売ばかり眺めてても時間が過ぎるばかりだから倉庫ちゃんを待たせてあるクロウラーの巣へダッシュでゴ~。
ドーナツ部屋の南西通路、奥の方にHカブト狩りらしいパーティがいるけど、こちらはR芋虫やBカブトだから問題なかろう。ここんとこの定番となってる狩りを開始。
ところがH芋虫狩りしてると思ったのだがちょくちょくこちらまで来てR芋虫を釣っていく。Hカブトが枯れるほどならレベル適正じゃないんじゃない? それともさらに奥にもう1パーティいるのだろうか? 見に行ってないので判らなかったけど。まあいいや、R芋虫がいなければドーナツで何か釣ってくればいいのだ。
今日は「丁度」がなんか少なくて「楽」なのが多かったけど、無事に3,000を稼いで2人ともレベルアップ。
![]() |
ジョブ | 戦 | モ | シ | 白 | 黒 | 赤 | ナ | 暗 | 獣 | 吟 | 狩 | 侍 | 忍 | 竜 | 召 | 青 | コ | か | 踊 | 学 |
レベル | 18 | 8 | 75 | 75 | 75 | 75 | 1 | 6 | 23 | 38 | 10 | 1 | 37 | 4 | 75 | 10 | 1 | 1 | 71→72 | 60 |
![]() |
ジョブ | 戦 | モ | シ | 白 | 黒 | 赤 | ナ | 暗 | 獣 | 吟 | 狩 | 侍 | 忍 | 竜 | 召 | 青 | コ | か | 踊 | 学 |
レベル | 4 | 5 | 21 | 36 | 17 | 1 | - | - | 59→60 | 5 | 1 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - |
倉庫ちゃんフルモコモコですよ。タンギも装備できるですよ。うひょーやったーっ! ネコ踊り子もエトワールティアラを装備してみた。青紫の大輪のバラがなかなかいいね。
踏まれたり蹴られたり ― 2009年02月19日 09時02分19秒
ログインすると、マムージャがビシージの準備をしてた。はて、行軍開始のレベルはいくつだろう? 6か7なら待ってみるか‥‥とアルザビで待機してた。
しかし、いつまで経っても行軍を開始しない。そのうちLv8になってることが判った。そして行軍開始するのが12時を過ぎることも判った。てぇことは皇都到着は1時前後だな‥‥参加を断念する。アルザビにいるみなさん魔笛の防衛よろしくね。
明日のナイズルに備えてシーフで準備してチケットもらっておいた。
でも寝るまでの時間を無為に過ごすのは癪なので、倉庫ちゃんでフェロー上げ+片手棍スキル上げをしてみよう。30分もBカブト虫をやればいいだろう。ありゃ、狩場には先客がいた。しかも半壊してた。レイズしてあげて広場にもどった。
ふむ、フェロー上げなら広場でトカゲをペットにW芋虫狩ってみるか。ほとんどは練習相手にならないけど片手棍スキルかなり低いし経験値は2の次で。数匹のW芋虫を難なく片付けてフェローちゃん経験値稼いでます。片手棍スキルもいい感じで上がる。
が、トカゲに「あやつる」‥‥ミス。周囲のトカゲを大量(目視で6匹)リンクさせてしまった。練習相手にならないトカゲにいったいどうして!? でも獣使いの本領発揮であわてず騒がず通路に退避。
あとはリキャストごとに「あやつる」と「かえれ」を繰り返せば順に消えていくはずだ。しかし、大きな誤算が発生。あやつるにミス3連発。ちょ、そんなのありえなくないか!?
先のレイズのあとMP回復してなかったのがさらなる失敗。フェローもMP切れでケアルくれない。トカゲに踏まれて蹴られて遭えなく戦闘不能に。ああもう踏んだり蹴ったりとはこのことだ。でも踏んだり蹴ったりしてるのはトカゲだからなんか変。
せ~ぶを白魔に着替えさせてレイズ2で我慢しておく。とほほ‥‥。
しかし、いつまで経っても行軍を開始しない。そのうちLv8になってることが判った。そして行軍開始するのが12時を過ぎることも判った。てぇことは皇都到着は1時前後だな‥‥参加を断念する。アルザビにいるみなさん魔笛の防衛よろしくね。
明日のナイズルに備えてシーフで準備してチケットもらっておいた。
でも寝るまでの時間を無為に過ごすのは癪なので、倉庫ちゃんでフェロー上げ+片手棍スキル上げをしてみよう。30分もBカブト虫をやればいいだろう。ありゃ、狩場には先客がいた。しかも半壊してた。レイズしてあげて広場にもどった。
ふむ、フェロー上げなら広場でトカゲをペットにW芋虫狩ってみるか。ほとんどは練習相手にならないけど片手棍スキルかなり低いし経験値は2の次で。数匹のW芋虫を難なく片付けてフェローちゃん経験値稼いでます。片手棍スキルもいい感じで上がる。
が、トカゲに「あやつる」‥‥ミス。周囲のトカゲを大量(目視で6匹)リンクさせてしまった。練習相手にならないトカゲにいったいどうして!? でも獣使いの本領発揮であわてず騒がず通路に退避。
あとはリキャストごとに「あやつる」と「かえれ」を繰り返せば順に消えていくはずだ。しかし、大きな誤算が発生。あやつるにミス3連発。ちょ、そんなのありえなくないか!?
先のレイズのあとMP回復してなかったのがさらなる失敗。フェローもMP切れでケアルくれない。トカゲに踏まれて蹴られて遭えなく戦闘不能に。ああもう踏んだり蹴ったりとはこのことだ。でも踏んだり蹴ったりしてるのはトカゲだからなんか変。
せ~ぶを白魔に着替えさせてレイズ2で我慢しておく。とほほ‥‥。
最近のコメント