防災の日2006年09月01日 09時01分09秒

万有栄養 ER
今日は防災の日です。関東大震災の30+n年後に制定されたのですね。普段から防災用品には目を光らせてるいじくりとしては、特に何もすることは無いんですけどおー。まあ賞味期限切れのアルファ米を食べちゃって、新しいのを買ってくるくらいですかね。明日あたりに東急ハンズとかで。

避難用品にはカンパン、アルファ米をはじめ、ロープ、軍手、ロウソク、マッチ、LED懐中電灯、手回し発電ラジオ、方位磁石、地図、アルミ蒸着のシート、ホイッスル、紙製下着、紙製食器などが入ってます。あと、保存用飲料水の入ったペットボトル。いざと言うときに持ち出しやすいように玄関に一番近い部屋の入り口に転がしてある‥‥。

でも家具の転倒防止用の金具とかはまったく導入してない。大きな地震がきたら倒れそうだな。下敷きになって死んだりしないようにしないと。

今年はこんなものを買ってみた。万有栄養って会社の救難食料イーアールって非常食。クッキーとゼリーがセットで1食分307kcal。9つ入って2,100円のを選んでみた。試しに1つ食べてみた‥‥。

クッキーは、なんて言うか和菓子の落雁(らくがん)のよう。味は甘くピーナツ風味。ゼリーは、ゼリーは、これ本当にゼリー? ああ、乾燥ゼリーて書いてあるか。なんか例えて説明するのが困難な代物。う~む。味は甘くてまあまあ。茶菓子にするにはカロリー高すぎだな。

一安心2006年09月02日 09時02分09秒

超操縦メカ MG
トコペッコの野草目当てで育ててきた12鉢が収穫時期を迎えた。さてさて、何が採れるかな‥‥。
  • ギサールの野菜×18
  • シャルーグの野菜×23
  • トコペッコの野草×50
  • アズーフの野菜×10
  • 炎クリ×18
うむ、まあこんな感じで取れるならいいか。これでいつチョコボが風邪を引いても大丈夫だ。ヒナのうちならハーブペーストも有効だろうからいくつか作っておこう。まだ20鉢でトコペッコ作ってるから、当分は困ることもなかろう。

アサルト2戦

傭兵伍長になったおかげで新しいアサルトに行けるようになった。で、ペリキア架橋作戦と二重スパイ捕縛作戦に参加。ペリキアは伍長になった現在でも850点しか戦績を稼いでない。つまり海猫護送を1回しかやってないんだ。ちょっと問題だね。

架橋作戦は、一切の戦闘がない。ただしうろうろしてるラミアに見つかるとスタート地点に飛ばされてしまう。見つからないように4箇所のスイッチを入れなければならない。スタート地点から左手に沿って進むとマップが切り替わるので、あとは東西南北の部屋を目指して分担して行けばいい。インビジは見破られるので、あとは度胸で。

二重スパイはプクのみ戦闘あり。たくさんうろうろしてるキキルンと会話して怪しいのを捕まえれば終了。会話すると、「知らない」「~の方角にいる」「近くにいる」といった返事がくる。複数のキキルンと会話をして2匹以上同じことを言うなら正しい。それでだんだん絞っていくのだ。キキルンはウロウロ移動する上にプクは倒しても沸いてくるので面倒かもね。でも比較的簡単に終わるアサルトだった。

現在の作戦戦績は‥‥
ルジャワン霊窟6,807
マムージャ兵訓練所16,605
レベロス風穴9,119
ペリキア2,290
イルルシ環礁14,243
ずいぶん少ないね。

誘われ待ちの最中、ビシージが1回あった。死者の軍団だったかな。しかし問題は将軍が2人しかいないこと。こりゃぁ陥落は免れないかと思ったが、幾多の冒険者の活躍によって将軍が全滅した後も魔笛を守りきった。もちろんこの状態でビシージがもう1回きたら守りきれないだろう。でも最後の封印が消えたあと15分以上に渡ってNo.9とMedusaの2体のNMを封魔堂から引っ張り出したのだ。おお、驚愕すべき冒険者に栄光あれ。

私もふいうちのリキャストごとにMudusaに一撃を加え続けた(そうしないと当たらないから)。リレイズピアスの残り回数もだいぶ減った。微力ながらMedusaの足止めができたかと思う。ホントに微力だったけど。

超操縦メカ MG

新作を買い求めてみた。サンドロットの超操縦メカ MG。サンドロットと言えばリモートコントロールダンディを作った巨大ロボットものの老舗。期待せずにはいられない。まあDSのタッチ&スライドにマッチするかはさておいて。

遊んでみると、なかなか楽しいじゃないか。ロボットごとに操作方法が違うのが目新しいかな。お金を貯めて新しいロボットを買ってシナリオを進めていく。まあ王道を行ってるかな。出来も悪くない。DSってここまでできるんだねぇ。

アサシンキュロット2006年09月03日 09時03分09秒

シフ上げしたいと誘われ待ちをしてる間、ずっと超操縦メカMGを遊んでますたいじくりですこんにちな。こういうのって熱中しちゃうんだよね‥‥で、後で手にマメができて痛いわけだ。持ち方が悪かったのかなぁ。

シフ上げはできなかったけど、まあよしとしよう。

そんな中、巣の護衛に参加してみると、巣の中は一目で業者と判るような連中でいっぱいだった(レベルが揃ってて、まったくサチコメが無い)。何だろうと思ってたら護衛の参加メンバーより聞いた話では、8月30日にアカウント削除された業者の連中がレベルアップしなおしてるのだそうで。聞けば納得。懲りない連中だね‥‥まあ生活がかかっているのだろうから判らないでもないけどさ。

裏活動

本日の裏はデュナミス‐ボスディン。突入が新月だったのが悪いのか? レリックのドロップがまったく無い。ただ1つのドロップがアサシンキュロットで、そのただ1つのレリックをロット勝ち。ロットした人が2名だけだったんだな。これで手元のレリックは7つ(赤2、白2、黒1、シフ2)。シフ用のレリックを装備できるようになるためにも、経験値をたくさん稼がなきゃ。

チョコボ生まるる2006年09月04日 09時04分09秒

だいぶ涼しくなって良く眠れたのは良かったものの、寝違えて首が痛いいじくりですたこんにちな。首を動かすと痛む‥‥今日は無理しないようにしなくちゃ。

2匹目のチョコボが生まれ、♀だったのでLastPrincessと命名。こんどは育成を失敗しないようにするのだ。トコペッコの野草の在庫もたくさん増えるし、ハープペーストもたくさん作ってある。とりあえず心配することは何もなさそうだ。元気で育てよ。

超操縦メカMGでゴリラに勝てないなぁとか思いつつシフ上げの誘われ待ちをしておりました。ええ、ゴリラ強敵です。手持ちのMGでは勝てそうにありません。新しいのを買うか、パーツで強化するか‥‥。

なんて思ってたら誘われました。久しぶりのビビキーでゴブ。メインヒーラーが赤魔さんなのが気になるけど、まあのんびりと釣っていけばいいか。2時間で4,000ほどの稼ぎとなりました。効率は悪かったけど人がいなかったししょうがないね。経験値が増えたことを素直に喜ぼう。

野草と植木鉢の関係2006年09月05日 09時05分09秒

昨日生まれたばかりのLastPrincessが早くも風邪を引いてしまったいじくりですた。体力は減らしてないしまったくどうしたことだ。Yuvaさんのチョコボも風邪を引いてるというし、ウィンダスのチョコボ厩舎は風邪が蔓延してるのか? 困ったものだ。準備してあるハーブペーストを与え、様子をみておく。お腹が減ってない状態なら2~3日見守るだけで治るとかいう情報はあるけどね。

と、そのハーブペーストの材料であるトコペッコの野草を育ててる20鉢が収穫時期を迎えた。さてさて、何がいくつ採れるかな。
  • トコペッコの野草×95
  • シャルーグの野菜×11
  • ギサールの野菜×8
  • 炎クリ×92
なにこの大量の炎クリって。こんなにたくさん要らないから売ってしまおう。トコペッコの野草も予想以上の豊作だな。当分は作らなくていいや。次はキューピッドワームかパラサイトワームを狙うことにしよう。

備忘録としてメモ。謎の野草の種はバストゥークで売ってる黄銅の植木鉢と相性がいいかもしれない。なんか特にたくさんできた。一方、サンドリアで売ってる陶器の植木鉢では大量の炎クリが取れた。前回キューピッドワームが採れたのは陶器の植木鉢だった。野草で外道狙いならサンドリアか。


夜はシフ上げ。クフタルの地下でトカとコカ狩り。ライバルが少なかったこともあり、2時間で13,000を超える経験値が稼げた。Lv70まで4,200ほど。おお、嬉しい限りですな。やはりMPの回復が十分になされることが乱獲の第一歩か。

Vodafoneの思惑

2週間ほど前の8月22日、携帯にメール着信があったと思ったら、Vodafoneからのアンケートであった。なんかVアプリ2つあげるから、アンケートに答えてちょ、と言う内容だったか。

で、肝心のアンケートの内容は「電波が圏外の場所を教えてください」。

はい、私の自宅は圏外です。正確に言うと私の住むマンションの私の部屋の中は圏外です。auとFOMAは良く入りますが、Vodafoneの3Gは圏外です。まあそこまで細かい回答はできないけどさ。

これは10月に迫ったMNP制度を見込んで客離れを避けるために基地局を強化しようという活動に基づくものだろう。10月24日に乗り換えを考えてるのでいまさら強化したって間に合わないと思うぞ。よってFOMAへの乗り換えは中止しない。ソフトバンクブランドも好きじゃないし。

ちなみにVアプリはバーガータイムと右脳パラダイス2をもらいました。

おめでたい2006年09月06日 09時06分09秒

昨日は日中暑くて夜かなり寒くなった。おかげですっかり体調を崩しちゃったいじくりでっす。こんにちな。寒くなるなら寒くなるで予告くらいしとけよな‥‥山梨県みたいな盆地気候は苦手なんだよヽ(`Д´)ノ。
会社休みたいけど仕事は山積みだしなぁ。薬飲んで出社しますた。チョコボはトコペッコの野草で風邪が治るけど、人間はバファリンの野草かカッコントウの野草で風邪を治すのです、たぶん。

朝からテレビはどこぞの誰かしらない人が帝王切開で出産したとかのニュースばかりでつまらない。関心を持ってないニュースなんてこの程度の感想しか無いですよ。ふ~ん、ああそう。あと何十年かしたら今日が休日になるのかねぇ。それまで制度が残ってればだけど(無くなってる方に1ギル)。

そんなことよりもチョコボの風邪が治って良かった。実にめでたい。元気のないチョコボの姿を見るのは心も痛む。サルタバルタを散歩してエサ食べさせて。英才教育して立派な掘りチョコボに育てよう。え~と、メンタルを上げればいいんだな。と言う訳で育成計画は音楽を聞かせるのを並べておいた。

シフ上げはできなかったけど、Lv1ビシージ2戦が発生。死者の軍団とトロールで、それぞれ300の経験値。あとはアサルト「黒羊買付作戦」1戦‥‥いや、1戦というのは不適当かもしれない。戦闘はなかったから。このアサルトでは4匹のキキルンNPCと5匹の羊が登場するが、羊は氷柱で閉じ込められている。氷柱を破壊しないと買付けできない。

買付けはどうするかというと、ボム係のキキルンにアトルガン貨幣(テンポラリアイテム)を渡して氷柱まで案内すると、3回までボムを仕掛けて破壊してくれる(2回で壊れることもあった)。アトルガン貨幣は、つるはし係からつるはしをもらって採掘して金鉱を渡すともらえる。銀鉱だとダイス勝負して勝つと貨幣がもらえる。

ボム係は長距離の移動になると疲れたとかのどが渇いたとか言ってゴネだす。草刈釜でパママとか採集して渡すと付いてくるようになる‥‥といった感じ。わりと簡単に終わるアサルトでした。戦闘がないのも嬉しい。

あと52006年09月07日 09時07分09秒

誘われ待ちをしつつ、ネコ漫画を読んでたいじくりです。こんにちな。飼うなら完全にイヌ派なのですが、漫画にして楽しいのはネコ。よって買うならネコ漫画。いや、ただそれだけです。

シフ上げはボヤーダ樹の奥、竜のねぐらで蜘蛛とトンボ狩り‥‥したんだけど一撃が痛すぎて忍者さん耐えられなかった。場所を古代グーブーの出る広場に移して芋虫とトンボ狩り。ほぼ乱獲の様相を呈して7,000ほどの稼ぎとなり、無事にLv70になりました。

FFXIで遊ぼうかな ジョブ
レベル 18 8 69→70 75 75 75 1 5 23 37 9 1 37 1 31 9 1 1

Lv75まであと5。つまり4回レベルアップすればいいんだ。安かったので買っておいたベヒーモスナイフを装備して攻撃力を少々アップ。

誘われ待ちをしてるときにシャウトのあったアサルトで「黒い男爵撃墜作戦」に参加してみたかったけどシフ69では火力不足と断られた。まあ無制限なのとシフの攻撃力はお世辞にも高いとは言えないからしかたないな。このアサルトは火力もかなり必要なのだそうで。

ゴリラに勝利

超操縦メカMGでやっとゴリラに勝てた。結局、忍者ロボの人型形態で後退して距離をとりつつひたすら手裏剣を投げ続けた。その後で入手した3輪変形ロボが強力で、これを愛用することに決定。機動力が高いのとモーニングスター両手装備がいいね。それで特に苦労することもなくナイトシェードを壊滅させて終了。ふっ、他愛も無い。ゴリラの方がよっぽど強敵だった。

チョコボの物語2006年09月08日 09時08分09秒

LastPrincessを散歩に連れて行ったら、わらしべチョコボの物語を入手した。チョコボに語って聞かせれば突っつき掘りのアビリティを覚えるのだそうだ。ふむ、チョコボ掘りには役立つアビだね。チョコボは2つまでアビリティを覚えることができるらしいんだけど、語って聞かすにはもう少し成長しないとダメなようだ。

わらしべチョコボの物語:倹約家のチョコボの物語。主人公のチョコボが見つけたたった1匹のワームは、次々と物々交換するうちに徐々に良いものに。物語のラストでは、ついに自分の草原を手に入れることができる。

この物語は語って聞かせて無くならないのであれば、3国でそれぞれチョコボを育てることで別のお話も覚えて聞かせることもできるわけだな(LastPrincessには覚えさせられないけど)。他にもジュノの調教師からもらえる2つの物語と合わせて5つ。うむ‥‥サンドリアのお話で足が速くなるのは素敵かもしれないなぁ。

せ~ぶの育ててるPennneArdenteも散歩にでたら、せっかちなチョコボの物語を入手した。チョコボに覚えさせると足が速くなるアビが覚えられるのだ。こりゃいいな。

せっかちなチョコボの物語:ハンティリヨン(Hantileon)が得意とする慌て者のチョコボの物語。物語のラストでは、その性格が幸いして、恐ろしいラプトルの城から脱出することができる。
<< 2006/09 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS