17インチ液晶ノート2009年02月23日 09時02分24秒

ええと、今日の記事は私信。17インチ液晶のノートパソコンを探してる人へ。

安いのは8万円から手に入るのねー。例えばパソコン工房のBTO。CPUはCeleronかCore2Duoで、画像とか取り扱う仕事に使うならCore2Duoを選ばないのは考えにくい。

1440×900ドット17インチ液晶はまずまず。ビデオ機能がSiS M672チップセット内蔵ってことは3D性能はあまり良くないな。FFXIは動くレベルだと思うけど‥‥。

次、ちょっと高くなって18万円クラス。ドスパラのBTO。こちらはCPUがCore2Duo、液晶が1920×1200で17インチ。ビデオ機能はGeForce9600M GT 512MBか。FFXIなら重いビシージでもサクサクレベルかな。う~ん、こんなの欲しいね。同額でクアッドコアモデルもある(なんで同額なんだろ?)。

うほ、同じドスパラでもこちらは18インチフルHD液晶か。高いけど1台欲しい~。宝くじとか当たったら買おう。

このあたりになると私のメインPCより高性能っぽいな~。まあ低予算でそこそこの性能と少な目の消費電力を是としてるから向いてる方向が違うんだけどさ。ちなみに17インチ液晶のノートで20万円を超えてるのは、ほぼもれなく私のメインPCより高性能っぽいです。


調子は悪くないけど、仕事に使うには能力的に貧弱ってパソコンがあれば、NASとして利用することもできます。ただ、古いパソコンは消費電力が大きめの場合があって、24時間稼動させるのに(個人的に)抵抗があったりしますね‥‥。

最近流行のATOMを積んだ超低消費電力パソコンならWindows Home Serverを載せてバックアップだのファイルサーバだのに活用するといいかもしれませんけど。

あまり役に立たない記事だけど、何かの参考になれば。

コメント

_ みにもも ― 2009年02月24日 19時05分05秒

恐らく私のことかと思ったと勝手に解釈w
ドリタル日記にも書かせてもらったのですが、現在とてつもなく忙しく機種選定が滞っております(´;ω;`)  週末には一旦落ち着くと思うので(あくまでも予定・・・) 再度動き始めた際はまた何かとお聞きするかもしれません。その際はよろしくお願い致します!!取り急ぎ丁寧な情報を記載して頂いたのでお礼まで(*^-^*)

ちなみに、パソコン工房のPCを2、3年前にサブとして購入したことがあったのです。それはすでにお亡くなりになっており、修理を依頼すると保証期限きれているは、見積もりとったらアホみたいに高いはで、、、そのまま放置しております(・・;) ファンの音はうるさいは、アダプターは燃えるんじゃないかと思うくらい熱いはで、、、、ここは検討外なのです>< しっかし、Dellやソニーよりパソコン工房やドスパラが高く感じるのは私だけでしょうか。。。。><; 恐らく性能はこっちのほうがいいんだと思いますが。

_ いじくり ― 2009年02月25日 08時34分51秒

実はショップブランドのBTOパソコンってのは、台湾とかあっちのメーカが作ったベースとなるパソコンに、お店で選んだHDDとか組み込んでOSを入れて売っているのですね。
だから店やパソコンの名前が違うのに外見がそっくりな奴がゴロゴロしてます。
例えばパソコン工房の http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl711gw-s_main.php
と、フェイスの http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3705
と、グッドウィルの http://bto.goodwill.jp/gwpc/model/cl711gw2-r_main.php
ほら、オレンジの線とかその他の外見が同じでしょ? これと同じの売ってる店は他にもあります。もちろん、高いのはそれなりに高性能な訳です。SONYでこれと同じのを作ったら価格は2倍くらいになるでしょう。

Minimomoさんがパソコン工房で買ったのがイマイチだったのは、そのときに仕入れた元のメーカがいまいちだったと言うことで、同じ価格帯で他の店で買っても同様だった可能性があります。
ショップブランドで買う場合、店で陳列してると思うので実際に触って確かめてみるのがいいですよ。これはDELLとかSONYとかでも言えることですけど。

パソコンのパーツを買って自分で組み立てる場合、パーツそのものを動作させて飾ってある店は皆無なので、うちにはそうしたハズレなパーツがゴロゴロと‥‥。

_ (未記入) ― 2009年02月25日 22時04分18秒

わたしのようなハードにど素人はある程度サポートがしっかりしたところでないと、不安なのでやはりビックブランドを選んでしまうんですよね><;
ためしにパソコン工房で頼んだときは、やっぱり玄人向けなのか専門用語が多すぎて、まずそこから聞かないといけない・・・って状態で。また、先に書いたような理由で今回リストアップしなかったんですよねー。 

パソコンの名前が違うのに外見がそっくりなのって本当にあるのですね>< びっくりです・・・ とにかく購入するときは触って確かめます!!

あと、、、、すみませんがドリタル日記みてください(´;ω;`)
そして分かれば教えてください。。。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントしたい方は全角カタカナで「あいうえお」を入力してください。

コメント:

トラックバック

<< 2009/02 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS