ソニック2009年02月01日 09時02分01秒

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
いやいや、ソニック・ザ・ヘッジホッグの2まで遊べるとは思わなかった。つい指を滑らせて、ソニックの1と2、ギャラガレジェンドまでダウンロードしちゃったよ。恐るべしMicrosoft、恐るべしXbox360。

それにしても8MHzとは言え68000の乗ったメガドライブのほぼ完全なエミュレートができるものだなぁ。ま、Wii程度にでもできることだから、Xbox360なら楽勝なのだろうけど、ムーアが聞いたら泣いて喜びそうな話。

まあでもiPodとか携帯でも遊べるということだし、そんなものなのかねぇ‥‥たった20年前のことなんだけど。

ああ、カオスエメラルドの取り方忘れちゃった。リング50個以上持ってゴール?

ギャラガレジェンドは、ギャラガの発展系。ギャプラスとはちょっと違う方向に進化した。特徴として、敵の進行ルートが事前に表示されることと、自由に設置できる2機のサテリテの存在だろうか。

説明にはサテリテ‥‥とあるが、サテライト(従者、衛星)のことかな。通常は自機にくっついて前方への攻撃支援をしてるけど、右スティックを倒すことで、その位置に倒した向きに固定される。自機を移動させて回収するか、LBボタンで回収できる。

敵の進行ルートに合わせてサテリテを設置しておけば、効率よく倒していける。この戦略的なところが一番の特徴だろう。800MSPだったけど、ダウンロードして良かった。


本日のヴァナ活動

倉庫ちゃんと一緒にアニバーサリリングの最後の1回を使って狩りを開始。いつもの女帝の指輪なら100くらいしか入らない経験値が130入る。トンボとサソリをペットに、カブト虫とキノコをひたすら狩って指輪が切れるまで6,000を稼いだ。

さらに女帝の指輪も使って3,000を足した。ふぅ、さすがにすることの無い日曜日だな。
倉庫ちゃんがレベルアップまであと4,000、ネコ踊り子があと23,000か。


タンギ取り

経験値もたんまり稼げたし、指輪も切れちゃったのでタンギ取りでもしようかと思った。タンギはLv60で装備できる片手斧で、D値はそんなに大きくない。特殊な能力も持ってない。ただ、特徴として片手斧にしては隔が小さいという特徴がある。

D/隔の数字で見ればそれなりに優秀ということ、取るのにそんなに苦労しないという2点から、これを使う戦士とか獣使いとか多いと聞く。そうと決まれば早速準備して出発だ。

まず、倉庫ちゃんを西アルテパ(J-9)の入り口で待機させて、ネコ召でアンティカタグを取りに。東アルテパ(H-10)の入り口から入ってうろうろとしているとすぐに発見。おお、これは幸先いいね。入り口間違えて時間喰っちゃったけど。

すぐに西アルテパに移動し、倉庫ちゃんのところへ。このとき、ネコ召/黒だったことに気づいた。あー、ラバオで着替えるときに間違えたんだな。と、1回戻ってサポ白にしておいた(後で考えると、サポ黒でもまったく困らなかったんだけど)。

で、また入り口を間違えて余計に時間を喰ってしまったというのは内緒で。

アンティカタグをトレードする場所にいるアリを1匹倒してから倉庫ちゃんを呼び寄せた。HQトラの汁ペットを呼び出し、ネコ召はカー君で。Tribunus VII-Iをポップさせて戦闘開始。

終始カー君がタゲ取ってくれてたので安全。ただ、1回カー君が倒されるとき、倉庫ちゃんにはじめて「ひきつけろ」を使わせてみた。これでペットトラがタゲを取ってくれて、安全にカー君を再呼び出しできた。うむ、いいね。

結局、1回静寂を喰らっただけで特に何も問題なく倒せた。さて、肝心のドロップは‥‥
鉄鉱×2、ミスリル鉱アンティカの肩甲のみ。_| ̄|○

タンギも黒鉄鉱もアダマン鉱もでなかった! 大ハズレヽ(;´Д`)ノ

火山灰2009年02月02日 09時02分02秒

今朝、出社しようとバイクを動かしたら、なんか白い砂のようなものが乗っていた。自動車にもついてた。近所の工事で出たホコリが強い風で飛んできたのかな‥‥とか思ったし、走り出すとすぐに舞い散ったのでさほど気にしてなかった。

会社でニュースを読むまでは。

ホコリと思ったソレは、浅間山の火山灰だったのだ。軽い火山灰が強い風で関東にまで降ってきたのであった。秩父あたりでは0.5mmも積もったと言う。路面が真っ白になり、車が走ると舞い上がって視界が悪くなる程度である。まー。

帰宅すると、車に積もった灰はそのままだった。テレビではガソリンスタンドで洗車待ちの行列ができてたと言っていた。今週末は早起きして洗車しないといかんなー。


Windows 7

ThinkPad R51eに入れたWindows7β。Vistaが元になってるだけあって、β版とは言えなかなかの完成度。一部のメッセージが日本語になってないのは特に困らないし。

さてと、せっかくだからいろいろアプリを入れて動作確認とかしてみないとね。最初はウィルスチェッカから。何をするにしてもネット頼りだから、コレを最初に入れるのが肝心。でも何を入れよう?

8月までしか使えないβ版だから有償のを入れるのは気が引けるな。って言うか予算の無駄だな。フリーのにしておこう。Avastか、Kingsoftのでいいだろう‥‥え、カスペルスキーの7対応体験版? そりゃいいや、それにしよう。

Kaspersky Anti-Virus for Windows7 テクニカルプロトタイプはダウンロードをクリックするといきなりダウンロードが始まる。46MBほどの大きさのmsiインストーラ形式か。β版にはβ版を、の精神で。でもこれっていつまで使えるのだろう? Windows7の動作期限である8月くらいまで動くならいいんだけどな。

次はFFXIとMHFでも入れてみよう。動くかどうか判らないけど、Windows XPが入ってたThinkPadでは問題なく動いてた。さすがにビシージなど重いコンテンツではマトモに表示できなかったけどさ。もっぱら釣り用だったから。

動作確認する前にどんどんゲームを入れる。ぐるみん、ツヴァイ2、空の軌跡のFCと3rd。いずれもVista対応版の奴。インストーラでOSのバージョンチェックして、ハジかれない限りはインストールはできる。

ビデオチップがRadeon X200なのでDirectX9には対応してる。3Dだってなんとか動く。エクスペリエンスのスコアは1.9で、HDDが足を引っ張っているようだ。まあ古い40GBのHDDだから‥‥。

デジタルフォトフレーム KDPDK152009年02月03日 09時02分03秒

恵安 KDPSK15
PSP用のメモリスティックをヨドバシまで買いに行ったら、超小型のデジタルフォトフレームを売ってた。貯まってたポイントで1つ買ってみた。1,980円也。本体色は白黒赤青銀ピンクなど。ちなみにこれは銀。

恵安とあるから中国のメーカだな。USBで2時間ほど充電すると7時間くらい稼動する‥‥でも持ち歩かないからほとんどUSBにつなげっぱなしにすることになりそうだ。1.5インチの液晶画面で128×128ピクセルの画像が数十枚入り、キーホルダーになってる。

あまり役に立ちそうに無いが、なんか表示させてみるか。


Windows 7 続き

カスペルスキーのWindows7用トライアルは90日間有効とのことだ。インストールしてライセンスを確認して判った。90日だとちょっと短いんだけどな‥‥。その頃に新しい版のトライアルが出るかなぁ。ま、Windows7のインストールからやりなおしてもいいけどさ(発想が中国人並みなことに自己嫌悪 _| ̄|○ )。

HORIのXbox360用ゲームパッドも、USBに挿しただけでドライバが組み込まれて3軸10ボタンとして動作した。左スティックのセンターが微妙に揺れ続けるのだが、これはパッドに原因があるのだろう。

とりあえずファルコムのゲーム4つはインストールと起動まで確認できた。Vista版でOKのようだ。しばらく動かし続けてみたが、不安定になることも無かった。

まったく問題は無いようだが、ぐるみんだけ画面解像度がピッタリの設定が出てこない。800×600の次が1,280×1,024って仕様なのか不具合なのか‥‥。前に遊んだときにどうだったか覚えてなくてさー。

FFXIは諸般の事情により起動できない。14日間有効のフリートライアルにすれば良かった(いや、今からでもID取得できるかな?)。いや、起動すれば大量の更新が入ってその間ゲームができない訳で。HDDが超低速なので、かなり時間かかるだろうと。

MHFは疲れたので起動しなかった。


本日のヴァナ活動

倉庫ちゃん連れてクロ巣へ。倉庫ちゃんレベルアップし、とうとうLv58ですよ。ビーストジャックです。フルじゃないけどモコモコです。モフモフし放題です。

FFXIで遊ぼうかな ジョブ
レベル 4 5 21 36 17 1 - - 57→58 5 1 - - - 1 - - - - -

倉庫ちゃんがLv60になる頃にはネコ踊り子はLv72の半ばか‥‥。ダウンロード販売でアトルガンを買って、白門前でコリブリ狩りとかしたら素敵かなぁ。ダウンロード販売ってどうやるんだろう? メディアはあるからレジストコードだけ欲しいんだけど。

三菱OSRAM DOT-it2009年02月04日 09時02分04秒

三菱OSRAM DOT-it
鶴川駅近くの駐輪場は照明が暗いのです。もうじき改修されるらしいけど、暗いと雨具を取り出したりカバンの中からサイフを取り出したりするときに不便です。そこでトランクの中を明るくする照明が欲しくなった。

100円ショップでも売ってそうだけど、町田駅近くのダイソーで見当たらなかったのでヨドバシで三菱OSRAMのDOT-itってのを買いました。ヨーロッパではたくさん売れた商品らしいですが真偽は不明。直径7cmで980円也。

単4×3で、3灯→2灯→1灯→消灯と切り替わる。あーそんなギミックは要らん。オンとオフだけで良かったのにな。町田にある日本で最大のダイソーにでも行ってみれば良かったにょ。たぶん似たようなのが200円くらいで買えただろう。ま、いいけど。

トランクのフタに丁度大きさの合う平らな部分があって、そこに両面テープでペタリと貼り付けて終了。カバンの中も明るく照らせて便利になった。よしよし。


本日のヴァナ活動

倉庫ちゃんと白門前でコリブリ狩りをするべく、POLからアトルガンのレジストコードをオンラインで購入。1,980円は来月の支払いに加算されるのだろう。

オンラインで購入するとそのまま登録まで自動でやってくれるのは便利だ。さて、ログインしてもそのままアトルガンには行けない。渡航証ってのが必要になる。

下級、中級、上級、50万ギルのうちどれかの条件を満たせばいいのだが、さてどれにしよう? 下級はサポジョブ取りのアイテム6種類だったっけ。簡単だけど移動が面倒だし、上級の宝のカギか偉大なジョブの証にしよう。ベドーにこもろう。

ここでフと倉庫ちゃんのアーティファクトのときにカギが何時間も出なかったことを思い出した。あれは苦痛だったっけ‥‥。でも証は何枚か出てた気がする。あのとき捨てちゃったのは失敗だった。まあいい、証かカギが出るまで、倉庫ちゃんとフェローに経験値を稼いでもらおう。

召喚で行って黙々とカメを狩り続け、95分後偉大なナイトの証が出た。倉庫ちゃんのフェローは早々に帰っちゃうし、Nanakoも帰っちゃうし、ライバルは続々と来るし、散々だったけどこれでアトルガンに行ける。

ジュノの天晶堂で証を渡して、そのままログアウト。渡航証がもらえるのはヴァナ0時を回ってからだ。明日ログインしてそのままアトルガンに渡れるようにしよう。

風の行方は(後でね)2009年02月05日 09時02分05秒

町田に引越しして、また、会社が移転してから運動量が大幅に減ってしまった。早急になんとかしなければならない。

どこかの1駅分の区間を歩けばマシになるんだけど、どこを歩くかが問題だ。Googleマップで見ると、会社から東神奈川まで1.6kmほど。前に歩いてた武蔵小杉→武蔵中原と同じくらいの距離だ。よし歩こう。

交通量が多いので排気ガスなど懸念することはあるけど、運動を増やすには手っ取り早い。たぶん30分ちょっとで歩けるだろう。帰宅する時間が遅くなるけど、それくらいは我慢するとして。そうだ、会社のある18階から1階まで階段で降りるとかもいいね。かなりの運動量になりそう。

あともう1つ。30分ちょっと歩いて疲れたあと、横浜線の長い距離を立ちっぱなしになるのは辛そうだ。早く帰宅できる日だけにするのも手の1つだけど、それだと運動の効果が無いし‥‥。ここは頑張るしかなかろう。きっと夜はグッスリ眠れる。


風の行方は

ああ、また忘れるところだった。って言うか忘れてた。昨日ベドーに行ったときに、事前に限界3「風の行方は」を受けておくんだった。そうすれば一緒にベドーの紋章を安全にゲットできたのにな‥‥失敗失敗。

アトルガンに向かう前に限界クエストを受けるだけ受けておこう。そうすれば後はネコと一緒に歩き回るだけで済む。アトルガンで保険を稼いでから始めれば万一の際にも安心できる。クエストをちょっとだけ復習しておこうかな?

ベドーの紋章は大伽藍にある。大伽藍にはスニークを見破るRuby Quaduvがいる。手前の部屋の奴はネコ召で釣ってその隙に走り抜ければいいはずだ。奥の部屋では見破られ覚悟で走り抜けてもいいな。

ダボイの紋章は修道窟にある。入口の結界は真紅のオーブで開けられる。このクエストの為に先週ゲットしておいたから問題はない。問題があるとすれば、入口前にたむろしている最強クラスのオークどもだけど、ここはネコ黒に寝かしてもらってその隙に。

修道窟の中で見破りする奴は高台の方にしかいないので安全だな。特に問題なし。

オズトロヤ城の紋章は難易度高いんだよな。最深部まで行くのにパスワードを調べるのとか‥‥。とりあえず総当たりでやってもいいか。落とし穴の部屋の入口はネコシーフに開けさせよう。絡まれても「隠れる」で安全に逃げられる。

インビジ見破りするYagudo High Priestは、ネコシーフの絶対回避と隠れるでなんとかしよう。終わったら呪符デジョンで脱出すればいいし。

閑話休題

倉庫ちゃんは無事にアトルガンに着いた。しかし、ここでは傭兵にならないとほとんどのサービスを受けることができない。倉庫ちゃんをあの社長の毒牙にかけるのはちょっとな‥‥アトルガンにいる限りはどうしようもないのだが。

白門から外に出てみたが、コリブリは「とても強い」だった。これではペットにするのも危険だし倒すのはもっと危険だ。街の中だけで終わる2~3のクエストだけやって、ジュノに戻ることにした。

リフレクタ ‐LifeSaver‐2009年02月06日 09時02分06秒

LifeSaver 2008 Basic Model
私はLEDなど自力で光るものが好きなのですが、実は反射素材というのも好きなのです。3Mの反射テープとかいくつか持ってます。高いのはそれなりに反射率が高いんですね。自転車や自動車の後ろにあるプラスチックでプリズム反射型のも嫌いじゃないけど、反射率で言えばイマイチなのが‥‥ちょっとね。

で、会社から1駅歩くのに、カバンにリフレクタを付けたくなった。暗い道を歩くときにリフレクタを付けるのは安全上でとても大事。この手の商品はそれこそ腐るほどあるので、いろいろ物色してみた訳です。

ドイツのヘルリッツ社のは有名だな。でもLifeSaverが気になったので黒と赤と2つ購入。ちょっと高かった。1個1,280円。フィンランド製で中身は3M。比較的やわらかいビニール素材でできていて、直径5cmほどか。ゴムひもでカバンに取り付けることになる。


本日のナイズル島

4戦して2勝。メンバーが25層の記録でそろった目出度い日。そして、少尉への昇進試験が発生。おお、特務曹長のアサルトを1つもやってないのにナイズルだけでポイント稼いだなぁ。

それにしても、運の要素が大きすぎるのはどうしようもないのかねぇ。

少尉と風の行方2009年02月07日 09時02分07秒

昨日、ポイントを確認しようとサラヒム・センチネルに入ったら少尉昇進のイベントが始まった。これはクリアしておかねばなるまい。

というわけで、アトルガン黄金貨×3、霊銀貨×6、マムージャ襟巻きを用意して傭兵学校へ。襟巻きは競売で1,000Gで購入。

最初はヒナチョコボの数を数える‥‥鬼教官の課題にしてはホンワカした‥‥いや、いいんですけど。私のときは6匹でしたが5~7匹で変化するらしい。

続いて9匹のヒナチョコボが表示される。右を向いているのが3、上を向いているのが2、左を向いているのが4匹いる。課題は「右を向いているのは何匹いたか?」 3匹ですがな。

さらに続いてヒナチョコボの数を数える‥‥21匹いました。ちょっと大変。21~23匹のどれかになるらしい。これで初日は終了。

2日目、用意したマムージャの襟巻きを渡して終了。

3日目、クイズ8問。こんなの判りません。しかたないので情報のページを見ながらクリア。少尉昇進おめでとう~。


風の行方は

倉庫ちゃんの限界クエスト3を終わらせておいた。こんなのはとっとと片付けるに限る。ベドーとダボイはネコ召で手伝ってきた。

大伽藍に入ってすぐのRuby Quaduvのいるところはカー君あてて3匹うまくリンクさせてその隙に倉庫ちゃんは無事に通り抜けた。屈強なカメ3匹に叩かれてカー君30秒で撃沈。ささっと紋章をゲットして終了。

ダボイは奥修道の前のオークが間抜けだったので、寝かす必要もなく通過。無事に紋章をゲット。

オズトロヤ城はネコシフで手伝っておいた。パスワードの1つ目と3つ目は普通に調べ、2つ目のは適当に入力することにして。最上階でたぶんカギ取りをしてる人たちがいて、絡まれることも無く暗号部屋の扉は開いた。ここまでは問題なし。

落とし穴を落ちて最深部。さて、作戦通りにうまくやろう。ネコシフで絶対回避してHigh Priestに特攻し、周囲のヤグどもをリンクさせてトンズラで逃げる。その隙に倉庫ちゃんが紋章をゲットし、呪符デジョンで脱出。ネコシフも呪符デジョンで脱出。そういう計画だった。

しかしHigh Priestに特攻したあとで問題が。3匹いたヤグのうち1匹がからんでない。このままだと倉庫ちゃんに危険が! しかたなく戻って絡ませているあいだに絶対回避が切れちゃった。「かくれる」してもHigh Priestの見破りでリンクしたヤグもはがれない。

倉庫ちゃんの操作をしている間にネコシフが倒されてしまった。ありゃ、これは失敗。でも倉庫ちゃんは無事に紋章をゲットして脱出できた。2キャラ操作の無理が祟ったか‥‥ネコシフはそのままHPに帰還。また保険を稼ぎに行かないといかんな。

そんなこんなで限界3は終了。しばらくは経験値稼ぎに集中しましょ。


本日の遠征

最初6人でスタートした遠征。しばらくログインしてなかったあるメンバーが受験終わったとかで、総勢10人まで増えた。久しぶりの大人数になったので、クゾッツに行ってみようと言う事に。

西アルテパの広大なエリアで3戦、Lv50制限でアンティカ、ゴブ、アンティカ。アリは倒すのにそんなに苦労しなかった。静寂喰らわなければなんということは無いね。ゴブは相変わらず固かったけど‥‥。

いや、でも初のクゾッツはなかなか楽しかった。

鎮魂武器の潜在と裏2009年02月08日 09時02分08秒

午前中は朝からずっと倉庫ちゃんと過ごしてた。まずアンティカタグを探してタンギ取得のためにTribunus VII-I戦。こんどは無事にタンギをゲットできました。その他は鉄鉱とかでしたけど。はやくLv60になって、フルモコモコ+タンギとか装備できるといいな。

せっかくなのでそのままネコ召の錫杖の潜在発動をさせようと。まだナイズルで25層までしか記録できていないので、100層の記録ができた時点でジョブ専用WS(ミシックWS)が撃てるようになればいいや。ちなみに25層だと6,240ポイントが必要だ。

ええと、倉庫ちゃんに片手斧を持たせればLv2連携の核熱か重力は出せるな。100層まで記録できれば、250ポイントでミシックWSを覚えられる。Lv2連携は3ポイントだから84回ほど撃てればいい訳か。

で、流砂洞のカブト虫をペットにしてアリを叩いて30回ほど重力を出しておきました。ソロ活動の暗黒さんが来たので流砂洞から出て、外の楽な敵を狩って+20回。経験値も欲しいけど、ポイント稼ぎ目当てなら楽狩りをするのが一番いいな。


本日の裏活動

デュナミス‐ザルカバード。黒の頭を希望し、踊り子が出たらフリーでロットさせてもらおうと思ってた。

しかし、希望者がいるレリックに限って出てこない。希望者のいないレリックはゴロゴロ出てくる。モンク、詩人、暗黒‥‥要りませんて。まったく女神アルタナも気まぐれなことよ。女神ならもちっと信者の気持ちも考えろ。

もうじき終わろうって時間に黒頭が1つでたけど、これは優先枠の人の手に。残念である。次回はきっと手に入ることを期待しておこう。
<< 2009/02 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS