オリゾンダックビル2012年04月08日 12時04分08秒

ひたすらソロでゴエティアサボオリゾンダックビルを入手しようと頑張っています。

そのうちにオリゾンダックビルが箱から出現。おお、いい感じじゃないか。あとはゴエティアサボだけなんとか‥‥。

でませんでした。型紙は8枚揃ってるのになぁ。

新富士バーナー(SOTO) レギュレーターストーブ2012年04月09日 12時04分09秒

SOTO レギュレーターストーブ ST-310
カセットガスを使うアウトドア用のガスコンロです。こういうのストーブって言うのね。ストーブってのは暖房用の器具だけではないのだ(☞ Wikipedia ストーブ)。

前にカセットガスの暖房用ストーブを買ったときに、こういうの1つ欲しいなって思った。卓上用のカセットガスコンロはうちにあるけど、非常用とかたまにでかけたときに持っていくと便利そうだ。折りたたむとかなりコンパクトになる。そこそこ重いので安定性は良さそうだ。

寒冷時でも安定した燃焼をしやすいマイクロレギュレータを搭載してる(どういう仕組みかは不明。仕事柄、半導体の電圧レギュレータは詳しいんだけどな)。たぶんガス圧を一定に保つためのなんらかの仕組み。

アウトドア用ってのは、使ってるとゴトクの部分が熱せられて、足までアツアツになるから。触ると間違いなく火傷します。火を消したあと、再度点火するときも注意が必要だな。

そんなわけで、家の中で使うなら、足が熱くなっても問題ないようにする必要がある‥‥まあ使うことはないだろうけど。



非常用に限定するなら、アルコール燃料と折りたたみ式のゴトクのせっとが安価である。でも、アルコール燃料はとても燃えやすい。いくら密閉パックされてるとは言え常備しておくのには少々の不安がある。アウトドアショップでないと入手できないし。

その点、カセットガスなら安全面でも安心できるし、100円ショップでも買える入手性の良さが素敵だ。普段も使えるし。

ラムダッシュ 5枚刃 ES-LV50-R2012年04月11日 12時04分11秒

Panasonic メンズシェーバーラムダッシュ 5枚刃 赤 ES-LV50-R
はあぁ、また出費だょ‥‥。

愛用のシェーバーラムダッシュ ES-GA21が寿命を迎えたようです。安い割りによく剃れてお気に入りだったのにな。内蔵の電池がダメになったようで、フル充電しても3日しか使えない。前の日に充電催促ランプが点かないのに、今日は電源を入れると動かない。

お風呂剃り対応機種なので、ACアダプタをつないだ状態では使えない。しかたなく電動ではないヒゲ剃りでジョリジョリ剃っておくけど、そうすると顔がキズだらけになる。

決してヒゲ剃りが下手なのではなく、毛穴が盛り上がってるところをスパスパ切っちゃうから。ローションや泡を使っても変わらないので、これは顔の問題。

で、代わりのシェーバーを物色してみた。ES-GA21のマルチフィットアーク刃は素敵な剃り心地だったので、今回も同じマルチフィットアーク刃のラムダッシュにしよう。

同じ3枚刃のシリーズ後継機種でもいいけど、5枚刃って興味あるな。5枚刃でお風呂剃り対応のES-SV61にしようと思ったが、予算の都合で1つ下のES-LV50にしておいた。刃は同じ5枚で、お風呂剃り対応でないところだけ違う。

ヘッドの部分がクリンクリンと面白いほど良く動く。顔に合わせて動いてくれるので、なかなか剃りやすい。ちょっと力を入れにくい気がするが、ヘッドの固定もできるので問題はない。

電池寿命を5段階で表示してくれるし、ACアダプタを接続して使えるので万一のときも困ることはないだろう。うむ、きっとコレは良いものだ。自動洗浄機能とか要らないし、十分だな。



本日のヴァナ活動

LSで活動‥‥今日はアビセア‐ミザレオでエンピ足取りとメイジャンを兼ねて蜘蛛乱獲。白魔がレベルアップしました。Lv99まであと20,000くらいかな。

FFXIで遊ぼうかな ジョブ
レベル 99 99 99 97→98 99 91 1 34 99 38 16 1 50 4 99 99 1 1 99 96

玄人志向 GW2.5AS-SU2/SB2012年04月14日 12時04分14秒

玄人志向 GW2.5AS-SU2/SB
Amazonで「耐衝撃 HDDケース」を検索してヒットしたのがコレ。既に販売停止している古い製品だが、在庫処分なのか687円で売ってた。USB2.0だが衝撃に耐えられるならいいかと思ってポチ。

四辺の黒い部分がゴムでできていて、ここで衝撃を吸収するらしい。えー、それじゃ銀色のアルミの部分は? そこまでは考えていない製品らしい。う~ん、ちょっと想像してたのと違うけど、地面と平行に落とすこともないだろうから気にしなくていいか。

ケースの横にUSBケーブルが半周巻かれている。ケースの蝶番の部分にコネクタを挿すと固定される仕組みだ。ゴムの部分の耐久性が気になるが、まあいいだろう。

アクセスランプは高輝度の緑色LED。かなり明るく光る。ACアダプタを挿すらしいコネクタはあるが、ACアダプタや二股のUSBケーブルもついてない。多分手持ちのUSB電源ケーブルが使えるだろうけど、現実的に補助電源は必要なかろう。

アクセス速度はUSB2.0なのでそんなに速くはない。及第点ってところ。手に持つとズッシリと重く感じる。アルミ部分が肉厚なのかな。

黒マンドラからゴエティアサボが出ない2012年04月15日 12時04分15秒

ここ2週間ほど、主にゴエティアサボ取りをしています。アビセア‐アットワで黒マンドラを狩りながら。

ビジタントの黄色を100~150くらいまで育て、あとは白色を100くらいまで育てる。青色を育てないので延長は出ず、2時間でできるところまでやって退出、を繰り返しています。

エンピリアン装備は出るんです。出るけど、ラベジャー(戦)、タントラ(モ)、オリゾン(白)、エストクル(赤)、レイダー(シ)ばかり。肝心のゴエティアが出なくて‥‥黒マンドラはゴエティアサボを落とさないのかなー? それとも私は何か呪われてたりするだろうか? 女神アルタナの機嫌を損ねるようなことしただろうか?

大きな金色の箱が出るたびに一喜一憂をくりかえし、いいかげん飽きました。飽きたけど型紙8枚揃ってるから諦めるわけにもいかない。魔法やトリガもたくさん出て、それなりにお財布は潤っているけど、何でゴエティアだけ出ないのか不思議でならない。

獲物を変えるべきかもしれない。黒マンドラ以外でソロで楽に倒せる敵ってどんなのがいたかなぁ‥‥。エルカかトレントあたりにするか。

1回、萎れた双葉を???にトレードしてNightshadeを倒してみました。

ペタルバックスピンでアムネジアになるのと、ペタルピルエットでTPが0になるのが痛いけど、薬品を使って撃破できました。倉庫ちゃんを回復役として連れてくれば安全に倒せたろうな。

エアリーリングクリード型紙:頭アエド型紙:頭をゲット。弱点を突けなかったので毒花のアートマはなし。ちぇ。

1/2.3型 2000万画素CCD2012年04月16日 12時04分16秒

1/2.3型 2000万画素CCD
シャープ株式会社の発表によると、1/2.3型 2000万画素CCDを開発だそうな。私のキヤノン SX140ISが1/2.3型 1,200万画素CCDだから、同じ大きさで画素数が1.67倍ほどになった。

すごい技術だとは思うが、その技術を使って画素数を現状のまま変えないで、より高感度にした方がいいのにな。A4サイズくらいに印刷するのに、1,000万画素もあれば十分なのだから。

そりゃ画素数が多いってのをウリにする傾向があるのは否めないけどさ、実用とか考えると無意味であるとしか思えない。いったい誰が1枚数百MBもの画像データを必要としていると言うのだろう。

普通に考えると、それだけの画素数を必要とするなら1/2.3インチなんて小さな撮像素子を使わない人だよね‥‥。APS-Cサイズとか、4/3型(フォーサーズ)とか使うだろう。

本日のヴァナ活動

今日も今日とてゴエティア足取りにアビセア‐アットワへ。

エフト狩りをしようかと思ったら、こいつは黄色に光らないようだ。それならと黒マンドラで黄色を128まで育ててからエフト狩りをしようと思った。

で、いろいろあってエフトではなくワモーラ幼虫を倒すことにして、白を育ててみた‥‥オリゾン足が2つ出たけど持ってるので廃棄。オリゾンは良く出るなぁ。ゴエティアは出ないのに。

とほほな気分でいたら、LSメンバーが誘ってくれた。鉄巨人Ironclad Cleaverを倒しに来たと言ってる。タンダバクラッコーが出たらくれるそうだ。なんだかありがたい話。

リンクしてたワモーラを片付けて急いで現地に走ってみたら、既に戦闘終盤だった。ペットに混ざって叩いてみる‥‥タービンハリケーンは素で避けます。さすがネコシ。でもサイズミクインパクトは当たるので痛い。

タンダバクラッコーいただきました。LSメンバーにたくさん感謝。

破滅の壺 15連戦の結果2012年04月17日 12時04分17秒

ゴエティアサボが徹底的に出ないので、気分転換にレイズ3取りをしてみることにしました。まあたまにはいいよね。

獣ソロでも楽勝だけど、倉庫ちゃんを手伝い兼荷物持ちで連れて行きました。メルルとサイラスの2匹を当てて、離れたところから見てるだけ。簡単です。ちなみにこの2匹だと、メルルの方が強いらしくタゲを取ってる。

1戦目:フェンサーピアスケアル5ミスリル鉱フェニックスの尾羅紗
2戦目:ケンプファーピアスサンダー3ポールグリップモルボル粘糸バイルエリクサー羅紗
3戦目:テイマーピアスシェル4金糸バイルエリクサーソードストラップ賢者の石
4戦目:フェンサーピアスシェル4虹布虹布ソードストラップフェニックスの尾
5戦目:フェニックスの尾シェル4金糸珊瑚のかけら羅紗
6戦目:ローニンピアス羅紗羅紗賢者の石フェニックスの尾
7戦目:羅紗シェル4マホガニー原木エボニー原木羅紗
8戦目:フェンサーピアスサンダー3スレイヤーピアス埋れ木ダマスク織物
9戦目:メディシンピアス金鉱ミスリル鉱ミスリル鉱ソードストラップフェニックスの尾
10戦目:ケンプファーピアスハイリレイザーミスリル鉱虹布フェニックスの尾
11戦目:賢者の石ケアル5羅紗金鉱ソードストラップ黒甲虫の体液
12戦目:シノビピアスサンダー3ソルジャーピアスバイルエリクサーソードストラップ羅紗
13戦目:シノビピアスシェル4ガーディアンピアス珊瑚のかけら賢者の石
14戦目:ローグピアスシェル4羅紗白金鉱黒甲虫の体液
15戦目:御影石魔人の角ミスリル鉱埋れ木ソードストラップフェニックスの尾

なんたるゴミだらけ‥‥獣神印章450個を費やした結果がコレかい?

まあ裁縫素材以外のほとんどを店売りし、戦利品合計で60~70万ギルくらいにはなりましたが。確率的にはレイズ3が1つくらい出てもいいと思うのになぁ。競売でレイズ3の値段が上がってるのは、破滅の壺をする人が少なくなっただけの理由じゃなさそうだね‥‥。

ちょっと気になったのは、BFの戦利品が24,000ギルなのに、2~15戦目は26,400ギルになってたこと。なんだろ、この1割増な報酬は?

気分転換どころか、さらに暗くどんよりしてしまったのは言うまでもあるまい。

倉庫ちゃんのメインクエ(アットワ)2012年04月18日 12時04分18秒

LSで集まって、アビセアでメインクエを含むNM討伐をしようということになった。アビセア‐アットワだからイツパパロツルだね。トリガ揃ってます。

自分のときはかなり苦労したけど、現地についてみると2人組が倒そうとしてた‥‥HP半分削ったあたりで負けてたけど。ふぅむ、やろうと思えば少人数でも可能なのかねぇ。

2アカを含めて11名のパーティを組み、集めたトリガでイツパパをポップさせます。安全な場所まで移動し、戦闘開始。エラチックフラッターを使わなくてもかなり手が早い‥‥紙兵がどんどん減っていきます。わりと避けてる気もしますが。

結果、アートマは出ないものの、エースレギンス木行の原石木行の絵札火行の原石火行の小片イツパパの鱗粉×2がドロップ。火行の小片だけもらっておきました。

あと、Whiro(エフト)、Warbler(ナット)、Mielikki(樹人)、Wherwetrice(コカトリス)など倒して終了。倉庫ちゃんはそれなりにジェイドをもらってホクホク。ネコモはジェイドはなし‥‥いつの間にか倒してたもよう。

倉庫ちゃんはこれで5つ目のメインクエを完了。あ、そう言えばラテーヌでイベント見てないや。
<< 2012/04 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS