新東名高速と米倉山メガソーラー(2) ― 2012年04月30日 12時04分32秒
新富士インターで降りておけば国道139号沿いのスマル亭で「えび三昧そば」か「桜えびむき・しらす天ぷらそば」か「桜えび唐揚そば」が朝ごはんに食べられたのに。富士パノラマラインと国道358号を経由して米倉山まで早かったのに。ああ、失敗だった。
サービスエリアでカーナビの確認ができれば失敗せずに済んだのにな。まったく残念です。
新清水インターを降りて、国道52号線をひたすら北上。富士川に沿って山の中の細い道進み、身延山の前を通って国道140号で右折。ここからすぐに米倉山がある。ここまで、まあ快適なドライブでした。
途中のコンビニで朝ごはん。おや、なんだか見たことないジュースを売ってるよ。ご当地サイダーって奴だね。静岡マスクメロンサイダー、富士山サイダー、静岡茶コーラ。さすがに3本は飲めない。悩んだ結果、マスクメロンサイダーを購入。味は普通のメロンサイダーでした。
いやまて、立ち寄ったコンビニは既に山梨県に入ったあとだったのだが‥‥。
なんとなく続く。
サービスエリアでカーナビの確認ができれば失敗せずに済んだのにな。まったく残念です。
新清水インターを降りて、国道52号線をひたすら北上。富士川に沿って山の中の細い道進み、身延山の前を通って国道140号で右折。ここからすぐに米倉山がある。ここまで、まあ快適なドライブでした。
途中のコンビニで朝ごはん。おや、なんだか見たことないジュースを売ってるよ。ご当地サイダーって奴だね。静岡マスクメロンサイダー、富士山サイダー、静岡茶コーラ。さすがに3本は飲めない。悩んだ結果、マスクメロンサイダーを購入。味は普通のメロンサイダーでした。
いやまて、立ち寄ったコンビニは既に山梨県に入ったあとだったのだが‥‥。
なんとなく続く。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。