雪かき ― 2012年03月01日 12時03分01秒
朝、家の前の雪かきをしておいた。
日中は気温が上がるようなので解けることも期待できるけど、家の前の水路が工事中で、渡るための鉄板を敷いてある。凍って滑って危険なので、ここだけでも。
で、終わったあと、家の駐車場で派手に転んで痛かった。雪はなかったが、下が凍ってた‥‥。
日中は気温が上がるようなので解けることも期待できるけど、家の前の水路が工事中で、渡るための鉄板を敷いてある。凍って滑って危険なので、ここだけでも。
で、終わったあと、家の駐車場で派手に転んで痛かった。雪はなかったが、下が凍ってた‥‥。
PS3 ワンピース 海賊無双 ― 2012年03月01日 12時03分02秒

本日発売のPS3ソフト「ワンピース 海賊無双」です。
三国無双は、三国志にあまり思い入れがなくて遊んでない。ガンダム無双は遊んでみたものの、上手になれなくて投げちゃった覚えがある。特に宇宙が背景の面が苦手‥‥。
さて、ワンピースはどうだろね。作品としては嫌いじゃないし、悪魔の実の能力はギミックとしても面白そうだ。たぶんロビンとナミばっかり使うだろうけど、それはさておき。
結果、穴を埋めた上で駐車場のコンクリートを全面的に打ち直してくれることになったそうだ。まあそれはありがたいんだけど、それまで屋根が倒れないといいんだけどなぁ。大丈夫かなー。
三国無双は、三国志にあまり思い入れがなくて遊んでない。ガンダム無双は遊んでみたものの、上手になれなくて投げちゃった覚えがある。特に宇宙が背景の面が苦手‥‥。
さて、ワンピースはどうだろね。作品としては嫌いじゃないし、悪魔の実の能力はギミックとしても面白そうだ。たぶんロビンとナミばっかり使うだろうけど、それはさておき。
駐車場の屋根
工事の人の立会いのもと、駐車場の屋根と駐車場の地面の下の確認をしてもらった。結果、穴を埋めた上で駐車場のコンクリートを全面的に打ち直してくれることになったそうだ。まあそれはありがたいんだけど、それまで屋根が倒れないといいんだけどなぁ。大丈夫かなー。
Windows8はVirtualPCでは動かないらしい ― 2012年03月02日 12時03分02秒

Windows7上のVirtual PCにWindows 8のISOを食わせてみたけれど、なんかエラーが出ているようで起動しなかった。なんか
HAL_INITIALIZATION_FAILED
って表示されて止まってしまう。情報が欲しければ上記のメッセージを検索しろって書いてある。検索しても良く判らんじゃないか。
それにしても、でっかい横向きの顔文字が気にいらない。
それにしても、でっかい横向きの顔文字が気にいらない。
Windows8をVirtualBoxで動かしてみた ― 2012年03月03日 12時03分03秒

VirtualBoxにはWindows8用の設定が用意されていた。そしてちゃんと動いているようだ。
仮想PCの設定は、2コアCPU、2048MBのメモリ、20GBのHDD、3Dと2Dアクセラレータあり、256MBのビデオメモリってところ。仮想PCであることを考慮しても、サクサク動いている。
あ、いや、ピンボールFX2はゲームにならないほど遅かった。まあ動くと思ってなかったから、動いただけうれしいんだけど。
新しいWindowsっていっても、所詮はただのOSであり、OSだけいじっても面白くもなんともないんだよね。やはりアプリをいじってみたい訳で。
しかし、フリーとは言えMicrosoftのVirtualPCで動かなくて、OracleのVirtualBoxでしかMicrosoftのOSが動かないってどういうことだろう‥‥?
仮想PCの設定は、2コアCPU、2048MBのメモリ、20GBのHDD、3Dと2Dアクセラレータあり、256MBのビデオメモリってところ。仮想PCであることを考慮しても、サクサク動いている。
あ、いや、ピンボールFX2はゲームにならないほど遅かった。まあ動くと思ってなかったから、動いただけうれしいんだけど。
新しいWindowsっていっても、所詮はただのOSであり、OSだけいじっても面白くもなんともないんだよね。やはりアプリをいじってみたい訳で。
しかし、フリーとは言えMicrosoftのVirtualPCで動かなくて、OracleのVirtualBoxでしかMicrosoftのOSが動かないってどういうことだろう‥‥?
ヘッドホン買いました UBQ-ES703 ― 2012年03月04日 12時03分04秒

少し前からネットで話題になってたヘッドホンを買ってきました。
韓国UBIQUO社のUBQ-ES703(白)とUBQ-ES505(青)の2本。どちらも安いヘッドホンです。両方あわせて8,000円ほど。まあロウエンドもいいとこかな。でも、クセの無い普通の音で良い音ってのが特徴だって書いてある。
売ってる店が現時点で日本に2店しかなくて、そのうちの1つ、中野にあるフジヤエービックにわざわざ行ってきました。703は赤いのが欲しかったけど売り切れ、白だけあったのでそれを。505は2色あったので、無難そうな青いのを選んでおきました。
どちらも大きさは同じで、piano forte IIにジャストフィットな私の耳には微妙にフィットしない‥‥付属のイヤーパッドを付ければなんとかなりそうだ。まあ通勤時間にメインで使うヘッドホンにはないそうに無いが、カナル型が好きじゃないので、こういうヘッドホンを持ってるのも悪くない。コードがY型なのも私好みでいいね。
話題になってる特徴として、14~16mmと大き目のドライバで、かつ、ダブルドームであること。ドライバは1つだけど、振動板が2つあるってことね。50mmくらいのドライバでは見かけるけど、このクラスのヘッドホンでは珍しいと言える。でもさ、外側が17mmしかないのに、16mmなんてドライバが入るのんかなー? 1回分解してみたい。piano forte IIだってあの大きさで15.5mmなんだよね‥‥。
そんなドライバのせいか、数十時間のエージングをしないと本来の音が出ないって製品情報のページに書いてある。エージングをしない状態で愛内理菜を試聴してみたけど、普通にいい感じの音でしたよ。
私のポータブルDVDプレイヤーにはヘッドホン出力が2つある。2本のヘッドホンを同時にエージングできる。さっそく100時間連続耐久エージングを開始したのです。終わるのは木曜の夕方かな。
この「超高級機種なども開発するトップメーカーで開発責任社を長年勤めたエンジニア」が勤めていたトップメーカーってのがどこか知りたいね。
韓国UBIQUO社のUBQ-ES703(白)とUBQ-ES505(青)の2本。どちらも安いヘッドホンです。両方あわせて8,000円ほど。まあロウエンドもいいとこかな。でも、クセの無い普通の音で良い音ってのが特徴だって書いてある。
売ってる店が現時点で日本に2店しかなくて、そのうちの1つ、中野にあるフジヤエービックにわざわざ行ってきました。703は赤いのが欲しかったけど売り切れ、白だけあったのでそれを。505は2色あったので、無難そうな青いのを選んでおきました。
どちらも大きさは同じで、piano forte IIにジャストフィットな私の耳には微妙にフィットしない‥‥付属のイヤーパッドを付ければなんとかなりそうだ。まあ通勤時間にメインで使うヘッドホンにはないそうに無いが、カナル型が好きじゃないので、こういうヘッドホンを持ってるのも悪くない。コードがY型なのも私好みでいいね。
話題になってる特徴として、14~16mmと大き目のドライバで、かつ、ダブルドームであること。ドライバは1つだけど、振動板が2つあるってことね。50mmくらいのドライバでは見かけるけど、このクラスのヘッドホンでは珍しいと言える。でもさ、外側が17mmしかないのに、16mmなんてドライバが入るのんかなー? 1回分解してみたい。piano forte IIだってあの大きさで15.5mmなんだよね‥‥。
そんなドライバのせいか、数十時間のエージングをしないと本来の音が出ないって製品情報のページに書いてある。エージングをしない状態で愛内理菜を試聴してみたけど、普通にいい感じの音でしたよ。
私のポータブルDVDプレイヤーにはヘッドホン出力が2つある。2本のヘッドホンを同時にエージングできる。さっそく100時間連続耐久エージングを開始したのです。終わるのは木曜の夕方かな。
この「超高級機種なども開発するトップメーカーで開発責任社を長年勤めたエンジニア」が勤めていたトップメーカーってのがどこか知りたいね。
メイジャンNo.1889終わり ― 2012年03月04日 12時03分05秒
アビセア‐アルテパでスフィアロイドをやまほど倒してパラゾニウムがパラゾニウム+1になった。協力してくれたLSメンバーに感謝。
ドミニオン報酬で、モンク手、黒魔胴の型紙がリーチ。あと1枚もらえば必要数が揃います。クエストやろうかなー。
あわせて稼いだメリポでルイネーターを4段階目にした。片手斧のWSとしてはけっこう強いはず。こっちも楽しみ。
ドミニオン報酬で、モンク手、黒魔胴の型紙がリーチ。あと1枚もらえば必要数が揃います。クエストやろうかなー。
あわせて稼いだメリポでルイネーターを4段階目にした。片手斧のWSとしてはけっこう強いはず。こっちも楽しみ。
UBQ-ES703が化けた ― 2012年03月05日 12時03分05秒
30時間ほどエージングをしたUBQ-ES703が化けた。化けてしまいましたよ。
一皮剥けた、という表現がピッタリだろうか。エージング前と比べて明らかに音が変わり別モノになっている。一方、UBQ-ES505は変わってるように感じない‥‥。
エージング前は、505も703もそんなに違いは無かった。安物のヘッドホンと比べれば音の解像度は高いなって思ったくらいか。批評ができるほどの耳は持ち合わせてないが、そんな感想を持った。
30時間エージングをしたら、703は505と比べて全体的な音量が増え、さらにボーカルは際立って聞こえるようになった。楽器の音も明瞭に聴き取れる。これは良い音だと言っていいだろう。艶 やかな音ってこんな感じのことを言うのだろうか? ドンシャリではなく、キラキラした音。こんなに変わるとは思わなかった。
もしかしてプレイヤーのヘッドホン端子のせいかと思って入れ替えてみたけど、結果は同じだった。ヘッドホン自体の音が変わったので間違いなかろう。これは正直驚かされたー。5,000円以下で買えるヘッドホンとしては秀逸。
505は703と比べると全体的にフラットな音量で、ボーカルや楽器で目立つものは無い。聞こえない音はなさそうだけど、メリハリが無い。今回買わなかったUBQ-ES503より低音を強化したモデルって書いてあったけど、その低音が目立つこともなくて‥‥。703を聞いた直後に505に替えると、なんだこりゃ? って思う。
とりあえず、当初の予定通り100時間エージングをしよう。505だって今から化ける可能性がある(エージングはWavegenで作ったピンクノイズ+周波数スイープでやってます)。
ファイナルデザインのpiano forte IIを愛用してるけど、使えるヘッドホンの選択肢が増えるってのは嬉しいな。UBQ-ES703に1つだけ難点を言わせてもらえば、ヘッドホンの左右の区別をしにくい‥‥慣れればすぐに判るかもしれないけど、なんか判りにくい。
3万ちょっとの経験値をサクサク稼ぎ、無事にLv96になった。合わせてルイネーターを撃てるようになり、試し撃ちをしてみた‥‥4段階だけのことはあってけっこう強いね。アビセアならSTRを強化してさらに与ダメが増えるだろう。
一皮剥けた、という表現がピッタリだろうか。エージング前と比べて明らかに音が変わり別モノになっている。一方、UBQ-ES505は変わってるように感じない‥‥。
エージング前は、505も703もそんなに違いは無かった。安物のヘッドホンと比べれば音の解像度は高いなって思ったくらいか。批評ができるほどの耳は持ち合わせてないが、そんな感想を持った。
30時間エージングをしたら、703は505と比べて全体的な音量が増え、さらにボーカルは際立って聞こえるようになった。楽器の音も明瞭に聴き取れる。これは良い音だと言っていいだろう。
もしかしてプレイヤーのヘッドホン端子のせいかと思って入れ替えてみたけど、結果は同じだった。ヘッドホン自体の音が変わったので間違いなかろう。これは正直驚かされたー。5,000円以下で買えるヘッドホンとしては秀逸。
505は703と比べると全体的にフラットな音量で、ボーカルや楽器で目立つものは無い。聞こえない音はなさそうだけど、メリハリが無い。今回買わなかったUBQ-ES503より低音を強化したモデルって書いてあったけど、その低音が目立つこともなくて‥‥。703を聞いた直後に505に替えると、なんだこりゃ? って思う。
とりあえず、当初の予定通り100時間エージングをしよう。505だって今から化ける可能性がある(エージングはWavegenで作ったピンクノイズ+周波数スイープでやってます)。
ファイナルデザインのpiano forte IIを愛用してるけど、使えるヘッドホンの選択肢が増えるってのは嬉しいな。UBQ-ES703に1つだけ難点を言わせてもらえば、ヘッドホンの左右の区別をしにくい‥‥慣れればすぐに判るかもしれないけど、なんか判りにくい。
本日のヴァナ活動
乱獲のシャウトに乗り損なってしまい、カンパニエでコツコツ経験値と戦績を稼いでた。戦績を稼がないと勲章を取られちゃうしね。3万ちょっとの経験値をサクサク稼ぎ、無事にLv96になった。合わせてルイネーターを撃てるようになり、試し撃ちをしてみた‥‥4段階だけのことはあってけっこう強いね。アビセアならSTRを強化してさらに与ダメが増えるだろう。
![]() |
ジョブ | 戦 | モ | シ | 白 | 黒 | 赤 | ナ | 暗 | 獣 | 吟 | 狩 | 侍 | 忍 | 竜 | 召 | 青 | コ | か | 踊 | 学 |
レベル | 95→96 | 99 | 99 | 96 | 96 | 91 | 1 | 34 | 99 | 38 | 16 | 1 | 50 | 4 | 96 | 99 | 1 | 1 | 99 | 96 |
改造ベのストツール ― 2012年03月06日 12時03分06秒

「改造ベのストツール」「ォートブートメニユー」? 怪しい日本語のこれはなんだ?
片手棍スキルの上昇が悪い‥‥やっと300になったけど、これは白魔でやった方がいいのかなぁ。片手斧は360を超えて、まあこんなものか。
本日のヴァナ活動
片手斧と片手棍のスキル上げをしてた。片手棍スキルの上昇が悪い‥‥やっと300になったけど、これは白魔でやった方がいいのかなぁ。片手斧は360を超えて、まあこんなものか。
![]() |
ジョブ | 戦 | モ | シ | 白 | 黒 | 赤 | ナ | 暗 | 獣 | 吟 | 狩 | 侍 | 忍 | 竜 | 召 | 青 | コ | か | 踊 | 学 |
レベル | 96→97 | 99 | 99 | 96 | 96 | 91 | 1 | 34 | 99 | 38 | 16 | 1 | 50 | 4 | 96 | 99 | 1 | 1 | 99 | 96 |
最近のコメント