ダイキン空気清浄機ACM75M-W2012年02月25日 12時02分25秒

ダイキン空気清浄機「光クリエール」ACM75M-W
今年もいやな季節が近づいてきました。目がかゆくなり、鼻がぐずぐず言い出すのです。

対花粉症グッズはいくつもあるけど、夜中に安眠できる製品は今のところめぐり合ってない。ぐっすり眠りたい。と言うわけで、花粉に効くと評判のダイキン空気清浄器を買うことにしました。

光速ストリーマ技術ってので花粉を分解してくれるんだってさ。良く判らないけど、結局は放電して電子をぶつけるんだよね。たぶんプラズマクラスターとかナノイーとか同じようなものだろう。

プラズマクラスターもナノイーも、実は効果を体感している。どっちもあると楽に過ごせるから。ただ、プラズマクラスターはジージーと動作音がするのが気になるのと、ナノイーはホコリに弱くて動かなくなる問題がある(うちにある3台のナノイー発生器は、どれも1回以上メンテに出してます)。

それならとダイキンに白羽の矢を立ててみたんだけど、これで梅雨の季節まで安眠できるといいなぁ。

ヨドバシではMC75M-Wって型番のを売ってる。でもAmazonでは外見がまったく同じで似た型番のACM75M-Wってのを1万円安く売ってる。この2つの違いはなんだろう?

調べたけど違いが見当たらない。違いがあってもごくわずかだろう。気にしないで安い方を買って良さそうだ。リモコン付き、加湿機能なし、ecoモードとターボモードのある普及型だ。ふぅむ、最近の空気清浄器は静電気での吸着とファンを併用するのね。

さっそく今夜から役に立ってもらうことにした。静電気式特有のオゾン臭があるが、これは許容範囲のうち(設定で弱くすることはできる)。



ダイキンの空気清浄機は吹き出し口のルーバーが別売のオプションである。静電気式だと壁に寄せて設置すると壁が汚れる問題がある。ルーバーも一緒に買うんだった‥‥。
<< 2012/02 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS