車検 ― 2007年07月06日 07時06分07秒

ゼルダの伝説で、魚釣りにも飽きたのでストーリーを先に進めることにした。で、現在3枚目の海図を手に入れて、ゴロン島に上陸したところ。海図を手に入れるのに砂時計の残りが30秒を切ったときはどうしようかと思った(ファントムに切り殺されてしまって時間が減った為)けど、まあどうにかなるもんだ。
これからゴロン島で何かしなきゃいけないらしいが、とりあえず今日はここまで。
見た目はDS Liteサイズの厚手の靴下で、触った感じも厚手の靴下。入れるときは口の部分からスポっと挿入するだけ。出すときは少しつまむようにして引き出す。ファスナーもスナップも付いてない。口は開いたままなので、電源スイッチは底の方に向けていれないと誤って操作してしまいそう。
でも出し入れが簡単なのと、本体の保護は十分にできそうなので気に入ってる。
このケースと、天板の保護シートを貼って保護してある。保護シートはキズ防止だけど既にキズだらけなのであまり意味はなかったりして。ちなみに液晶画面にも保護シートが貼ってあるけど、それ以外の場所には何も貼ってない。
むしろきれいに仕上げてもらえる分、プロに任せたほうがいいのだ。
車検と整備と取り付け工事まで含めても月曜日には余裕で受け取れる。月曜日は車でワンセグ見ながら帰れるな。走りながらの受信状態も確かめられていい感じ。自宅近くの山の中での受信状態が心配ではあるけれど。
アンテナの分、携帯より映りが良いといいんだけど。
これからゴロン島で何かしなきゃいけないらしいが、とりあえず今日はここまで。
DS Lite用ケース
引越しして会社まで電車通勤になったけど、通勤時間を暇でなくするためにDS Liteをカバンに入れている。その際本体にキズが付かないようにケースに入れてある。ケースはコレライトスリッポン ソックスっての。色は水色。見た目はDS Liteサイズの厚手の靴下で、触った感じも厚手の靴下。入れるときは口の部分からスポっと挿入するだけ。出すときは少しつまむようにして引き出す。ファスナーもスナップも付いてない。口は開いたままなので、電源スイッチは底の方に向けていれないと誤って操作してしまいそう。
でも出し入れが簡単なのと、本体の保護は十分にできそうなので気に入ってる。
このケースと、天板の保護シートを貼って保護してある。保護シートはキズ防止だけど既にキズだらけなのであまり意味はなかったりして。ちなみに液晶画面にも保護シートが貼ってあるけど、それ以外の場所には何も貼ってない。
フィールダー車検
午前休をとって愛車を車検に出した。自分でやっても良かったが、カーナビの新しい地図とワンセグチューナの取り付けを一緒にやってもらうため、買ったディーラーへ。どうせ支払う代金のほとんどは税金で、あと手間賃が少々だから自分でやってもそんなに値段は変わらない。むしろきれいに仕上げてもらえる分、プロに任せたほうがいいのだ。
車検と整備と取り付け工事まで含めても月曜日には余裕で受け取れる。月曜日は車でワンセグ見ながら帰れるな。走りながらの受信状態も確かめられていい感じ。自宅近くの山の中での受信状態が心配ではあるけれど。
アンテナの分、携帯より映りが良いといいんだけど。
最近のコメント