パスモはじまる2007年03月18日 03時18分03秒

PASMO
やっとJRと私鉄、バスで共通に使えるプラットフォームができた訳だ。いろんな会社の思惑があるからすんなり行かないのは最初から判ってたけど、これで関東首都圏においては不便さが軽減される。めでたい。

JRのイオカや私鉄のパスネットは最初は便利に思えたけど、パスケースから出し入れするのと改札口で出し入れするのが手間だったり、JR、私鉄、バスで相互利用ができないのであまり便利ではなかった。磁気カードだから取り扱いには注意が必要だし、まあ小銭を持ち歩かなくてもいい程度の便利さでしかなかった。

非接触型電子カードのスイカができてJRは便利になった。しかしやはり会社同士の思惑(利権が絡むとね‥‥)からJRでしか使えないスイカは便利さ半減であった。私鉄とバスは今までどおりの磁気カードだったし。まあでもこれで良くなった。ユーザにとって便利なのが会社にとってもいいというのが判ったようだ。めでたいぞ。

スイカが使えるコンビニや店も少しずつではあるけど増えてきている。電子マネーとしての役割も増えていくことだろう。あ、そうそう。PASUMOではなくてPASMOなので注意ね。そして私はスイカ持っているのでパスモは入手しないのであった。

打ち合わせ

マンションを買ってくれた人との打ち合わせをしてきた。先方はかなりご不満な様子。まあたしかにそうだろう。マンションを買ったはいいが、引渡しが2ヶ月も先になるというのだから。少々気の短いご年配の方のようだし。

どうも、契約の際に引渡しが遅れることがあるのをこちらが判ってて隠してたんじゃないかと勘繰っている。いや、私もね、聞いたのは契約を交わした日なんですよ。それまでは順調に進んでいるものとばかり思ってましてね。

不動産屋の話では私が買った家の不動産屋(紛らわしいのでA1不動産としておこう)――A1不動産の営業部からは8日引渡しができると確認しておいたのだけど、A1不動産の施工部では5月末になるって話をしてたらしい。年間に1,000棟も建てる大手のA1不動産なので、営業と施工で連絡の不行き届きがあったらしい――ということだった。

この説明でもいまひとつ納得しないらしいマンションの買い手殿。しかたないので奥の手を出した。私からの提案として、予定通りに5月8日に部屋を空けてカギが渡す。でも所有権の移転は5月末まで待って欲しいと。その間、私はウィークリーマンションにでも住めばいいので。これは実際に覚悟してて、レンタルコンテナとウィークリーマンションの価格を調べてある。

その話に「そこまではしてくれなくて良い。しかし、なるべく前倒しして欲しい」と引渡しの先延ばしに了承してくれた。先方も賃貸住宅に住んでいるから、引渡しが先送りになるといろいろあるのだろう。でも了承してくれて良かった。

これで大きな関門はなくなった。この後の手順としては、私が買った家の完成と引渡しの日が決まったら、その前日に荷物を全部運び出して1晩引越し業者に預かってもらう。当日に銀行回りをして、マンションの抵当権抹消手続きと、家の購入手続きを一気にやる。そしてカギを受け取って荷物を搬入する。

さて、5月末には大忙しの1日が待ってるのだな‥‥。

本日の裏活動

今日の行き先は裏ジュノ。赤×2、白、黒、シ×2、暗、詩、狩×2とレリック祭りであった。でもゲットできたのは貨幣×3だけ。ちょっととほほ。
<< 2007/03 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS