ビキビキいう肩2005年09月30日 09時30分09秒

ここ1~2ヶ月ほど、右腕の付け根が痛むのを感じていた。腕をひねる動作をするとビキビキ音がして痛いのだ。で、病院に行って診察してもらってきた。骨には特に問題なく、どうやら初期の四十肩であるらしいとのこと‥‥。まだそんな歳じゃないんだけどなぁ。

肩関節の中にある緩衝材がすり減ってきていて、筋肉が炎症を起こしているそうな。これが進むと四十肩と呼ばれるようになる。炎症が関節の中なので湿布や塗り薬では効き目が弱いとのことで、経口の消炎鎮痛剤を処方してもらった。

テルネリンロキソニンセルベックスという3種類の薬をもらった。セルベックスは胃薬だな。胃が荒れる強い薬と一緒に処方されることが多いから覚えてる。テルネリンは眠くなるのか‥‥仕事に支障が出ないといいなぁ。

フェンリル

ランペールの墓でメリポ稼ぎの人たちと骨の乱獲をして白魔上げ。でもMPヒーラーがいなくてMP枯渇状態で思うように回復もできない。22:30で解散となったので、そのままジュノに帰還。まあロクな稼ぎにならなかったし、いいや。

フェンリル戦のシャウトがあったので、赤魔に着替えて急いで参加。忍戦戦赤白詩のメンバーでがんばってみます。第1戦目、フェンリルのHP半分ほど削れたけどアストラルフロウ喰らって忍者さんHP真っ赤、そして回復の甲斐なくお亡くなりになり、そのままパーティ全滅。運良く外にいた人たちにレイズいただけました。

2戦目、同様にフェンリルのHP7割くらい削れた。でもやっぱりアストラルフロウで壊滅状態。白詩の2人が脱出できたので、まあよかった。

3戦目、ゾンビ戦法‥‥忍者さんにレイズすること3回。フェンリルのHP8割くらい削れたけど、でも全滅。惜しかったなぁ。リレイズとかヒヌムスをルナーロアで消されてしまうので、復活もままならない。

これではいかんと作戦会議。アストラルフロウは1回しか使わないので、それさえなければ勝てるはず。なので通路に引き込んで戦闘し、アストラルフロウで全滅してから立て直すことに。

4戦目、作戦通りアストラルフロウを全員で喰らい、ヒヌムスやリレイズゴルゲットで全滅→復活。回復を待って、フェンリルに再度戦闘開始。そしてあっけなく勝つことができました。みんなでウィンダスに戻ってフェンリルと契約完了。あああ、うれしいぃ‥‥。

そしてウィンダスクエスト「ヤクソク」の最後を見ることができました。なかなか素敵なお話です。ちょっと泣いちゃいますね。
<< 2005/09 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

このブログについて

オンラインゲームであるファンタシースターオンライン2のプレイ日記をメインに、あとは日々雑多なことをつれづれと‥‥。


私信>
馬鹿業者対策のため、コメントにURLが含まれていると自動的に削除されます。コメントされる際はご注意ください。

ベストセラー

PhantasyStar Online2

大神 絶景版

RSS